Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
アレコレと状況を鑑みるに,杞憂・・・では終わらなそうなのが怖いところなのですが・・・下手すると,Macを仕事でそれなり以上に使わないといけないことになる・・・かもしれない。と。 PR
そして,購入。
全開の突撃から2週間の間が空いたわけですが,別の家電が不調になったこともあって一気に購入の方向に話が進み,本日突撃&購入となりました。 モノはSHARPのLC-24K20。 HDDはI/OデータのHDPC-UTEシリーズから1TBの製品を。 帰宅したら古いビデオ一体型のテレビを撤去して,TVをまず設置。 それからアンテナケーブルの接続や初期設定。 それが完了したら外付けのHDDを接続して初期化,登録。 エラーも出ずにあっさりと完了です。 これで,3月のデジアナ変換サービス終了を迎えても,大きな問題は無い・・・ハズなんだが・・・。 あぁ,一つだけあったか。 地上波の分はこれで問題ありませんが,BSの番組についてはまた別のことが必要です。 一応,ケーブルTVに加入しているのですが,STBの接続と設定が必要。と。 おまけに,その場合はHDDへの録画が不可能。と。 ・・・録画を考えると・・・ 壁のコネクタ → STB → HDDレコーダー → TV となるわけで,その場合HDDレコーダーとTVは外部入力にして,STBのリモコンでチャンネルを操作。 でもって,録画したいと思ったらHDDレコーダーのリモコンを操作・・・。 ・・・これまでビデオ一体型テレビのリモコンだけで操作していた母ができるかどうか・・・いや,見るためには出来るようにならなきゃいけない,となればまぁ,頑張るでしょうけれど。 ただ,私だったら投げ出したくなります(笑) まぁ・・・そうなったらそうなった時のことで考えましょう。
地元ケーブルTV局による地デジ放送のアナログ変換サービスが3月10日に終了します。
我が家に複数台あるTVのうち,そのまま地デジに対応しているものは・・・一応,半数はあったかな? 逆に言えば,まだ地デジに対応していないアナログTV(ブラウン管と同義ですが)もあるぞ。と。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[02/04 Greggcew]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新TB
ブログ内検索
|