Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
電器製品です。 なので,使用するときには, 1:電源と正しく接続する。 2:電源スイッチをオンにする。 ことが必要です。 ・・・というレベルから講習会を始めなきゃいかんのだろうか・・・。 PR
が,そろそろ交換時期のようです。
マウス本体の低電池残量警告LEDが赤色になっていることに気付きました。 モノはコイツ →
今のご時世,会議などでパワーポイントでプレゼンをするのは当たり前になっています。
となると,会議室には液晶プロジェクターが常設されるのも,当たり前のレベルになっています。 そんな部屋であれば,プロジェクターは邪魔にならないように天井からつり下げで設置され,壁面のどこかからPC接続用のケーブルが出ているか,接続用のコネクターが設置されている・・・というのが一般的ではないでしょうか。 えぇ,その接続用のコネクターで問題が発生したんです。 具体的には,コネクターとケーブルの結線部が千切れるという事態が・・・。
職場持ち込みのノートPCのサウンドが・・・不調です。
スピーカーからは問題なく音が出ている癖に,ヘッドホン(あるいはアンプへのライン)を接続すると,全く出力されない。と。
8月26日の記事の続きです。
とあることを思いついて,やってみました。 無線ルーターの再起動を。 結果・・・一発で繋がりました(苦笑 ルーターの買い換えとか,そんなことをやらずに済んでよかったと言えばそうなんですが,これまでそんなパターンがなかったもので,ちょっとビックリですね。 |
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|