Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
昇天しました。 さすがに掃除機を分解して修理を試みるほど酔狂ではないので,素直に買い換え一択です。 と言うことで近くの家電量販店に行く・・・前に,壊れた掃除機のダストボックスを空にして車に積み込んでいきます。 どうせなら,そこで手数料を払って引き取ってもらった方が処理が早いし。 で・・・どれにしよう(苦笑) 充電式かAC電源式か,についてはコードレスの掃除機は既にあるのでこちらはAC電源式で即決。 後は・・・サイクロン式(ダストボックス式)か,紙パック式か。 今回壊れた製品(10年程度は使った覚えがありますが)が,サイクロン式+フィルター式で,フィルターとしてティッシュペーパーを使用するタイプだったので,結構手間だったんですよね。 紙パックを買い忘れるというトラブルとは無縁だったので,それは良かったと言えますが・・・。 と言うことで,一番手頃なというか,安い製品を買ってきました。 日立のCV-KV70Lです。 あ,もちろん紙パックは追加を1セット(3個入り)を合わせて買っておきました。 そのついでに確認したら,壊れた製品も引き取ってもらえました。 手数料もたいした金額じゃなかったし。 で・・・使ってみた感想ですが・・・。 ・ハンドルが意外と細くて持ちにくい。 個人差はあると思いますが,細くて意外と扱いづらい,という印象です。 単純に前後させるだけならそれほど意識はしなくても問題ありません。しかし,向きを変えたりするときに意外と力を入れる必要があるのですが,そこで結構力が入りづらいようで,短時間使った後に思った以上に手に力が入っていた感じがあります。 ・かなり喧しい(音が大きい)。 前の製品だと,基本的に「お任せ(オート)」にしておけば,ほぼ過不足なく掃除ができていました。 よほどゴミが多い,明らかに吸い残しが分かるような場合以外は手動で「強」に変えることはありませんでした。 で,その場合の音はそこまで大きくなかったのですが・・・今回の製品は「並」でも確実に音が大きいです。 より,甲高い,という表現の方が正しいかな? まぁ,家の中だからそこまで近所迷惑では無いと思いますが。 ・本体サイズが小さくなった分,軽い。 ので,単純に取り回しが楽です。 と言うところですね。 さて・・・次に買い換える必要があるとすれば・・・シーリングライトか。 でも,蛍光管はまだ売ってるしなぁ(苦笑) それが駄目になってからで十分だな。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|