Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
いや,タイミングを逃したのは承知の上なんですが,それでもやっぱり書くだけは書いておきたいな,と。 打ち上げは仕事の合間を縫って,衛星分離までライブ中継を見る事が出来たんですが(画質はさておき),その直後からあれやこれやと色々な事が連続し,帰宅後もPCを起動する暇も無い有様。 その間に,太陽電池パドルの展開までシーケンスは(無事)進んでるようですね。 この後は,大物であるテニスコート程の面積もある巨大アンテナ(×2基)の展開作業が控えていますが,無事にクリアしてくれると信じています。 さて,次は「きく8号」級の巨大アンテナをもった通信(or中継)衛星3機(かそれ以上)での準天頂衛星で,南方面が開けていない場所での通信網確立 ・・・・ と言うのは早過ぎですか? それとも,成層圏プラットホームの方が先かな? PR
本日予定されていたH-IIAロケット11号機の打ち上げは天候上の問題から18日に延期。と。
ところで ・・・・ Yahooやらgooやらのポータル系サイトのニュース欄とか,新聞社のサイトをチェックしてみると ・・・・ 個人的意見としては,毎日新聞の記事が一番好感もてるかな。 理由は非常に簡単。 天候上の理由で打ち上げ延期。17日も回復が見込めないので18日まで延期。 と言う事はどこも書いているんですが,18日の何時打ち上げなのか,を記事にしているのが毎日だけだ。っていうだけのことです。はい。 いや,JAXAサイトのトップページにキッチリ書いてありますけどね。 日本標準時12月18日15時32分~44分って。
ネタの詳細はJAXA公式サイト,きく8号/H-IIA11号機特設サイトなどで御覧いただくとして ・・・・ やっぱりマスメディアに登場しないぞ。と。
・・・・ とは言いながら,ここ2週間ほど個人的事情によりニュースを含めたTVの視聴時間がゼロに近い日が続いているので,見逃している可能性は否定できませんが。 まぁ,ここまで来たらいう事は一つしかないでしょう。 打ち上げ成功を祈る!
あなたの名前とメッセージを月へ届けます~セレーネ「月に願いを!」キャンペーン~
月探査機:「セレーネ」搭載の名前とメッセージ募集 日本が打ち上げを予定している月探査機「セレーネ」に搭載する名前とメッセージを明日(12月1日)から募集するそうです(締め切りは来年1月31日)。 そう言えば ・・・・ 6~7年ほど前だったかの,NASAの惑星探査機の打ち上げの時にも同じ様なキャンペーンをやっていて,申し込んだ覚えがあります。 日本でも,小惑星イトカワの調査(とサンプル採取)に向かった探査機はやぶさが,イトカワへの着陸の目安とするために小惑星上に投下したターゲットマーカに希望者の名前が刻み込まれるというのをやってましたね。 関連情報 http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1126.shtml 今回は名前だけではなくメッセージも記入できるのは面白いかも。 さぁ~て,どんなメッセージ登録しよう。
情報通信研究機構などが立体映像技術をデモ
注:Tech-On!への無料ユーザー登録が必要です。 うわぁ~~~実物見てみてぇ~~~~!!! この記事を読んでいて思い出したのですが,何年か前のイベント(何のイベントだったかは既に忘却の彼方)で,立体的に見えるTVシステムのサンプルを見たことがあるのを思い出しました。 ・・・・ 記事中にNHK放送技術研究所が開発した云々とある部分を読んでみると,微妙に記憶に符合する部分があるので,多分そのことだとは思いますが,微かな記憶として,「確かに立体に見える事は見えるが,正面から外れると,かなり急激に見えなくなる」というような覚えがあります。 それと比べてどうなんでしょうね。 どうせなら,技術の進歩を分かりやすく対比する意味で,それと今回のを一緒に展示してくれてたら面白いんでしょうが,さすがにそれは無理でしょうか(笑) しかしなぁ ・・・・ そんな旧世代との比較展示はさておいて, とにかくそんな先端技術をぜひとも実物を見させてくれぇぇ~~~~~!!! というのが正直なところです。はい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[02/01 Rogerdar]
[01/30 Robertpak]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|