忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253]
「走行距離450万キロ」ギネス記録所持者に聞く WIRED VISION

>Irv Gordon氏から、愛車にずっと乗り続けるためのアドバイスがある。ディーラー・マニュアルではなく「工場用サービスマニュアル」に従うこと、摩損したり壊れたりした部品は直ちに交換すること、そして、他人には運転をさせないこと。
>こうした単純なルールに従うことで、Gordon氏の愛車『Volvo P1800』の累積走行距離は、450万キロメートルという、乗用車のギネス記録となっている。

450万km・・・。

地球を何回周回したどころではなく,地球~月を何往復したというレベルの話です。



PR
 え~っと,あ,丁度1年前の記事ですな。

当時,愛車(フィールダー)の積算走行距離が10万km目前でした。


そして・・・ついに12万kmを突破しました。
1年間での走行距離が約2万1千kmになります。



事件発生,即解決。便利な世の中ねぇ(ルダ=グレフィンド in クロノベルト)

・・・何だろう,この既視感は・・・。

って,今年の1月に似たようなゴタゴタがあったんじゃないか(苦笑


を導入しました。

昨日書いたヤツですが,元プロキシサーバ(2台目)のウィルス対策ソフト(McAfeeインターネットセキュリティ2009)の期限が今日までだったので,素直に期限延長するか,それとも別のソフトに乗り換えるかを考えた結果です。

最大の理由は,パターンファイルの更新時のハードディスクへのアクセス負荷がかなり高いというところ。

動作時の負荷は・・・まぁ,それほどとは思いません。というか,パターンファイル更新時に同時に他の作業を何かするのでもなければ,まず問題はありません。

ただ,前述したようにパターンファイル更新時のハードディスクへのアクセス負荷はかなり高い上に,それが画面上の表示で更新終了となってからもかなり時間が掛かるのは・・・ちょっと我慢しにくいかな。と。


ということで,興味のあったNOD32 Antivirus 4(V4.2)を購入してきました。


が7月13日だったわけですが・・・さて,どうしよう。

我が家では,PC-9821V200と,元プロキシサーバ(2台目)の2台にインストールされています。

メインマシンに比べたら格段に低い稼働率ではあるのですが(特にV200は),それだけにわざわざ手間をかけてOSの入れ替えを考えるのもなぁ・・・というのが正直なところです。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
17 18 20 21 22
25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[02/24 GeraldIngep]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索