忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
 ストリーミング再生のプレーヤーとしてはかなり古いものだったと記憶していますが,そもそもその必要性が余りなかった事もあって,殆どバージョンアップもしていませんでした。
メインマシンのOSを98SEからXPに入れ替えたときには,インストールすらしなかったくらいですから(笑)


OSを入れ替えて9ヶ月ほど経ってから,ちょっとした事情から改めてインストールして,使うようになったのですが,Youtube に代表される動画投稿サイトの動画がダウンロードできるようになっていたのにはびっくり。

まぁ,その当時は Youtube も殆ど使ってなかったのでどうということはなかったのですが,使い始めてから半年もするとそれなりに楽しい動画も結構見つかるわけで,時折ダウンロードしていました。


なのですが,半月ほどダウンロードができなくなっていました。



PR
 どーも食指が動かないなぁ・・・ということで,メーカーサイト(注:年齢制限アリ)での情報チェックも放置してたわけですが,久方振りに覗いてみると・・・延期ですと?

だからといって購入予定に入るかどうかは関係ないんですが。

 現在稼働しているパソコンの中の1台はvaioだったりします(GRX-92G/P)。

私自身はパソコンでのTV録画,ビデオ編集などの映像関連には全く興味がない人間なので,購入以来その辺りの機能は放置していたままだったんですが,先日,ひょっとした事から必要になりました。

同僚が業務との関連でちょっとしたビデオ作成をする必要が生じて,真っ先に私の所に相談に来たというか,SOSを出しに来たというか・・・なんですが。


 それは昨日の夜。

いつもの様にPCを起動してメールチェックをしようとしたところで,それは起きました。

いきなりNorton Anti-Virusがエラー?
再インストールしろって?

ライセンスは来年まであったはずなのに,何故に「ライセンスが改変されました」とか出てるわけだ?


Windows XPで無効化してはならないサービス10個 ZDNet Japan

>Windows XPのサービスのなかには、無効化することでパフォーマンスの向上やセキュリティの強化を期待できるものもある--とは言うものの、そういったチューンアップを施す際には、絶対に無効化できないサービスがどれかを知っておく必要がある。本記事では、重要なサービスを10個挙げ、それぞれについて無効化すべきではない理由を解説している。

使わない機能をオフにするのは基本ですね。
デフォルトのテーマを「luna」から「クラシック」に変えるとか,Windows Messenger を起動時に実行しない様にするとか。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索