忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
またもプリンタのヘッドクリーニングをやる羽目になるとは思っていなかったなぁ(苦笑)


 あぁ,当然ながら(?)一般的な意味でのヘッドクリーニングではありません。

 と言うか,年単位でヘッドクリーニングせずに済むとは思えませんが。


 一般的にプリンタのヘッドクリーニングというと,インクジェットプリンタに標準装備されている機能のことですが,ここで話題にしているのはプリンタのヘッド部分についた汚れを落とす(洗浄する)という意味でのクリーニングになります。

 前回同じような事をやったのが,2012年12月28日のこと。


 確か以前似たような事をやった & ブログに書いたはず。ということで過去の記事を検索して・・・あぁ,見つかった。

 参考にしたのは「Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス」の「BJS630ヘッドクリーニング」という記事です。


って,前回同様,具体的な作業手順がすぐに思い出せなかったので備忘録代わり。と。

1:電源オンの状態でカバーを開ける。
2:ヘッドが中央部に移動してくるので,インクタンクを取り外す。
3:右側の灰色のレバーを上に押し上げる。
4:インクタンクを取り付ける箱状の部分のうち,内側についている部分(写真で指で押さえている部分)がヘッドなので,そこを掴んで手前に引き出す。


 で,裏側のヘッド部分を見ると・・・結構汚れが溜まっています。

 綿棒にぬるま湯を付けて撫でるようにこすると,これだけでもかなり汚れ(大半はインク)が落ちます。

 水気が残っているうちに,ティッシュペーパーなどで拭くと一気に落とせます。


 その後は,分解した時とは逆の手順で取り付けて,ヘッドの位置調整。


 よし。これで年賀状作成に取りかかれる(笑)


 ってことで,まずは母親の分が作成完了しました。

 ・・・あれ?

 自分のを作っていたハズなんだが・・・どこで間違えたんだろう。


PR
「牛に引かれて善光寺参り」と言うと,「自分でやろうと思った事ではなく(他人の誘いや,偶然の産物が切っ掛けで),良い方向に導かれる(良い結果になる)こと」ですが・・・今日のもそう言って・・・しまうには釈然としないなぁ(苦笑)


・・・いや,PC関連と言うべきか,オーディオ関連と言うべきか・・・悩むところではありますが,あまりにもお馬鹿な(と声を大にして言いたい)トラブルでのSOSが入ってきました。


カバー、カヴァー(英: cover)とは、ポピュラー音楽の分野で、他人が発表した曲を演奏・歌唱して発表することである。
    Wikipedia「カバー」 より引用




忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/22 MichaelhaH]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索