Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
なんと言うか ・・・・ 「実験」にトラブルはつきもの。と言うと表現が悪いですが,高校,大学時代の理科の実験の時の感覚として,ある程度はトラブルが起きることを想定して,予防していたような覚えがあります。 それからすると,今回のこの事故は,報道された内容を聞くにつけ,それ以前のような気が ・・・・ 。 「工事用車両と衝突した」っていうのが根本的に不思議です。 観光客相手に有料で試乗する機会を設けることは悪いことではなく,むしろ最先端の技術を体験できる機会を提供するという意味でいいことだと思います。 が ・・・・ その結果がこれっていうのは ・・・・ 。 ところで,根本原因って何なんでしょう? システム上の問題っていうよりは,工事担当部署と車両運行担当部署との連絡ミス(その時間帯にその場所で工事作業があるから通行できないことが連絡されていなかったとか)のような気がしますが。 PR
M-V(ミュー・ファイブ)ロケット7号機による,太陽観測衛星SOLAR-Bの打ち上げが間近です。
日本の太陽観測衛星として3機目ですが,これまでの2機もそれぞれに優れた成果を発揮しています。 詳細はJAXA(宇宙航空研究開発機構)のサイトで御覧下さい。 あるいは,SOLAR-B/M-V-7カウントダウンページでどうぞ。 その後継機 ・・・・ なんですが,どうして既存のマスメディア(TV,新聞,ラジオなど)はほとんど取り上げないのでしょう? この日本が世界に誇る科学技術関連の報道をまともにしない姿勢というのは,個人的にはかなり腹が立ちます。 自分が理系人間だからっていうだけではないのですが,普段から自然科学に接する機会を設けずにおいて,それで小中学生の理科離れが深刻だなどと騒いでみるのは,お門違いではないかなぁとか思ったり ・・・・ 。 人殺しだとか,芸能人の私生活だとかよりは,よっぽど優先順位が上だと思うんですけどねぇ ・・・・ 。
とある知人がパソコンを新しく買った。と言うところから,何故か Windows Vista の話になりました。
「よくは知らんけど,新しいんだからいいんだろ?」 と言う知人に対して ・・・・ ごめん,個人的にはそこまで言い切れない。 と,直接的には言い切れず「新しいからっていいことばかりじゃない」とぼかすことに。 個人的には,ビデオカードの性能要求水準が相当上がりそうだってところだけでも様子見確定です。 ・・・・ メインマシンは Millennium G550 ですから。 つーか,OSにそこまで3D性能要求されても納得しかねる。というのが正直なところです。 というわけでもないのですが,「どうしても必要がなければ,無理してとびつくひつようはない」という,当たり障りのない意見に落ち着けておきました。 下手に専門用語全開の話をしても理解できるかどうかってこと以前に,反対意見だらけになって気分を害されても後の付き合いがありますから(笑) そう言えば,こんな記事もどうぞ。個人的にはかなり賛成です。 Vistaにアップグレード「したくない」理由 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/14/news025.html
まぁ,今更ながらではあるのですが・・・・私もブログを始めてみました。
Webページ(ホームページ)は自宅のインターネット環境が整って直に開設していたのですが,「ブログとは何ぞや?」という部分の理解が微妙に遅く(笑),そのままずるずると来ているうちに世の中はどっちかと言えばブログ優勢の気配も・・・・。 ってなわけで,泥縄ですが,始めてみました。 内容的にはPC関連,科学関連がメイン・・・・かと思います。
<<前のページ
|
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[05/04 Anthonyweeds]
[05/04 Williamtraug]
[05/04 Eldonnog]
[05/04 Richardglymn]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|