Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
って,よりによって大晦日にトラブル発覚せんでも(T_T) 今月半ばに購入したVAIO(VGN-G2AANS)ですが・・・無線LANが挙動不信です。 最悪の可能性として・・・PC側の11aが稼働していない<マテ PR
ビデオコーデックに Indeo を使用した動画が表示されない問題ですが,どうやら解決しました。
昨日見つけたWebページの記述に従って,レジストリに新しい値を1つ追加して再起動したら,Media Player Classic(以下,MPC) で Indeo 3.2 の動画も問題なく表示されています。
したら,早速次の問題が(T_T)
昨日のトラブル( Indeo コーデックが入っていないため,動画が再生されない。注:音声は再生される)ですが,どうやらコーデックそのものは Vista にも用意されているようで,コマンドプロンプトを管理者権限で起動して,登録のコマンドを入力するだけで解決です。 「regsvr32 ir50_32.dll」←これだけ だったんですが・・・次の問題が。 Windows Media Player 11では,やはり動画は表示されません。
また一難<違う
え~,VAIOから,というよりも Windows Vista から Link Station へアクセスできない件ですが・・・さすがに Vista 発売からこれだけ時間が経っていると,各所で既出ですね。 それで,なんで昨日は検索に引っかからなかったかな・・・。 よっぽどキーワードがヘボかったんですね(泣)
イコール,不具合が発生しやすい。
というのは,まぁ・・・これまでにも事例は経験しているんですが・・・。 今回は自宅のLANで発生しました。 今回の不具合発生の要因というか,発端は先日購入したノートPC(SONY VAIO TYPE-G)。 というより,それにインストールされているOS( Windows VISTA Business )。 ネットワーク接続のHDD( Buffalo 製 Link Station HD-160LAN)へアクセスできません。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|