忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
 昨日書いた,Celeron1.7GHzからPentium4-1.7GHzへのCPU換装ですが,滞りなく完了しました。

起動時のBIOS表示,CPU-Z,ともに問題なく認識されています。

PR
 今更というか,なパワーアップネタですが,中古でPentium4を1つ購入してきました。

元プロキシサーバーマシンのCPU(Celeron1.7GHz)を換装してみようかと目論んでます。
FSBはどちらも400MHzだから,換装するだけで基本的な動作には問題ないはずだし。

 一段落つきました。

昨日のうちにOSリカバリとサービスパック2,3の適用,一部主要アプリケーションセットアップまで終わっていたところに加えて,残る主要ビジネスアプリのセットアップ,環境設定を Administrator と,常用のローカルユーザーとで行いました。

欲を言えば,ATOKのローマ字設定やショートカットキー,Wordのショートカットキーのカスタマイズが未完成ですが。

ただ,こいつらのバックアップ&リストアって,以前のリカバリの時にも調べたんですが,どうもよく分からないと言うか,そもそもできるんだろうか,ってレベルなもので・・・よく分からん。

まぁ,何とかなるだろう。


さて・・・明日はコイツを職場に持っていって,職場で必要とされる要件のセットアップだな。

え~と,ドメイン(Active Directory)への参加と,指定のアンチウィルスソフトのセットアップと,プリンタドライバのセットアップと・・・何時間コースだ(T_T)

 さて・・・VAIO(PCG-GRX92G/P)の2回目のリカバリ作業です。
今日は丸一日潰れました(T_T)
まだ不完全ですが,パーティション切りなおし,OS&付属アプリインストール,サービスパック2,3セットアップ,一部の主要アプリケーションセットアップまでは完了しました。


Windows XPのサポート、14日に終了 ITmedia News

>米Microsoft(MS)は4月14日、Windows XPの無償サポート「メインストリームサポート」を終了した。

わけなんですが・・・職場ではVistaへの移行なんて,カケラも話が出ていません。
ええ。

正直,Vistaへの移行をするのがいいのか,いっそWindows7まで待った方がいいのか・・・。

個人的にはVista環境は用意できているので,それはそれでいいんですが。


しかし・・・この時期にVAIO(GRX-92G/P)の調子が無茶になったのは何の冗談ですか(T_T)

OSのリカバリで済むのか(それでもほぼ丸1日仕事だけど),HDDの換装レベルの仕事になるのか・・・という状況です。

リカバリだけで済むといいなぁ・・・。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索