忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
 ファイルの削除や初期化(フォーマット)だけではHDDに記録されたデータが実際には消去されていない事は,それなりに知られる様になってきているわけで,交換用HDDにデータ消去用ソフトが同梱されていたり,データ消去用のソフトも各種販売されていたりするわけです。

まぁ,データ消去用のソフトよりももっと確実な手段としては,HDD(厳密にはドライブ内部のディスク)を物理的に破壊してしまう事になります。


えぇ。
以前,エラーを起こしたHDD(PC-98時代のノート用2.5インチ)を廃棄するときに,実際にやりました。


が・・・同じ物理的に破壊するにしてもこれはやりすぎでしょう。

データ復旧されないように使用済みのHDDを熱処理しようと試みるムービー Gigazine


PR
 自宅で使用しているマウスの挙動が不思議です。
特に左ボタンが。

例えば,このブログでも他のWebページへのリンクはよくしています。
その時に,『リンク先のWebページのタイトルを画面に表示させて,そこにハイパーリンクを設置する』というやり方をとっているわけですが・・・その時に妙な事が起こります。


 先日昇天したノートPCの代替品を購入して来ました。

OSとしてXP Professionalが望ましいという状況から,中古・・・とも考えたのですが,新品で適当なものが見つかりましたので,そちらへ突撃です。


 職場に持ち込みで使用していたノートPCが,本日いきなり昇天しました。


 また一つ,古いデバイスが消え去ろうとしています。

フロッピーディスクドライブに続いて「MOディスク」も販売終了へ、需要減退を受けて正式決定 Gigazine

>今度は赤色レーザー光と磁場を用いて磁気記録を行い、レーザー光を用いて再生を行う「光磁気ディスク(MOディスク)」の販売が終了することが明らかになりました。

流石に5.25インチのMOドライブは使った事がないですが(一度だけ,今は無きPC専門店の中古品コーナーで,ドライブ&メディア3枚のセットを見た事はある),3.5インチになってからは,一時期それなりに使っていました。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索