Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
というタイトルのトピックに,Yahoo!掲示板(の,コンピュータとインターネット > ハードウェア > パーソナルコンピュータ > デスクトップカテゴリ)で出会ったのがいつだったかは既に忘却の彼方ですが,久方ぶりにそこに書き込みたい様なトラブルに出くわしました。 いや,書き込みたくても,既にそのトピックは消滅して久しいのですけどね。 PR
このご時世,ノートPCを持ち込んでのプレゼンなんて珍しくないどころか,それが当たり前になってます。
当たり前になっていると・・・当然,会議室にもプロジェクタやスクリーン,アンプとスピーカーまで備え付けになっていて,接続すれば使える様になっています。 なっているので・・・そこにトラブルがあるなんて,思わなくなってるんですよね。
7月1日:ディスプレイ解像度の変動
7月2日:ディスプレイ解像度の変動 その2 7月7日:症状再発 7月12日:電池切れ(ほぼ)確定 9月13日:あれ~~~? と続いてきた,サブマシン起動時にディスプレイ解像度が勝手に変わっている問題ですが,解決の糸口らしき物が掴めた・・・ような気がします。
7月1日:ディスプレイ解像度の変動
7月2日:ディスプレイ解像度の変動 その2 7月7日:症状再発 7月12日:電池切れ(ほぼ)確定 と続いて,暫く収まっていたトラブル(サブマシンのディスプレイ解像度が指定した物から勝手に変わる & 何故か1024×768までしか指定できなくなる)ですが・・・再発しました・・・。
コンピュータシステムの管理・メンテナンスなどを担当していると,当然ながらハードウェア,ソフトウェア関連の知識・技能も増えていくわけですが・・・時に,それが妙な邪魔をする事もあります。
いや・・・単なる早とちりというか早合点というか・・・な,自爆をかましただけですが。 発端は,とあるハードウェアの入れ替えで,業者が持ち込んでいたケースの外側に書いてあったメモ書き。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|