忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
でSOSが入りました。


 ・・・って,今日,勤務日じゃなかったハズなのに・・・。

 ってまぁ,ローテーションの都合なんですけどね(苦笑

 その分,平日に休みを貰えるので,悪い話ばかりではないのですが。


PR
最初の仕事(PC関連トラブル対応)が,ノートPCの熱暴走。


だったんだなぁ・・・。と,感心させられたのが,今日の午後に連続で入電したSOS対応の中で,唯一心和んだ(?)一コマでした。


 ACアダプタの異常っぽい,ということで対応に当たったわけですが・・・あぁ,その見立てで間違いないね。と言うのはすぐにわかりました。

 ACアダプタ自体にパワーランプがついているタイプなのですが,コンセントに接続してもランプが点灯しない。

 で,PC本体に給電されていないので,PCが起動しない。と。

 念のためにコンセント~ACアダプタ部分のケーブルの断線をチェックしてみましたが,問題なし。

 ってことで,ACアダプタのトラブルと判定。


 までは不通のトラブル対応ですが,その後が・・・普通かどうかは意見が分かれるところかと。

 内蔵HDDの取り出し手順の確認っていうのは(笑)


 要するに,マイドキュメントやデスクトップのデータの取り出しを考えての話です。

 ACアダプタが無事でないので,そもそも起動させられません(同じ型のACアダプタはウチにはないので)。

 となると,HDDを取り出して,USB変換アダプタを使うってことになります。

  

 この辺りを。


 で,本体裏面の刻印を参考にしてHDDベイを明けてみたところ・・・なんと,2.5インチHDDをもう1台搭載できるスペース(と接続コネクタ)が確保してあった。と

 ノートPCでHDDを2台内蔵できるとなったら,かなり大量のデータでも対応できますね。

 ・・・バックアップのことを考えると,善し悪しの気もしますが。


 しっかし,USB変換アダプタが手元にあるとは言え,ACアダプタの購入よりも先にそっちを考えるっていうのも・・・まぁ,普通ではないとは自覚してますが。



モデムを使うシステムとはなぁ・・・。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索