忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
一太郎シリーズに深刻な脆弱性 ITmedia

>問題を悪用されると攻撃者が細工を施した文書をユーザーに開かせ、任意のコードを実行することが可能になる。

ここだけ聞くと,よくあるタイプのものみたいですね。


>ジャストシステムのセキュリティ更新モジュールの対象となるのは、一太郎2007/2006/2005/2004、一太郎文藝、一太郎13/12/11、一太郎Lite2、一太郎 for Linux、一太郎ビューア。

現在メインで使用しているのが一太郎12なので,モロにひっかかりますな。
つーか,XPに対応しているのは殆ど全部といっていいくらい広範囲ですな。
PR
我が家の現役PCの中でインターネットに接続できるPCのうち,唯一アンチウィルスソフトがインストールされていなかったマシン(PC-9821V200)へ,フリーのアンチウィルスソフトである,AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版をインストールしました。
Nr300にインストールしてあるのと同じ,avast!4 Home Edition でもよかったんですが,どうせなら別の者を試してみるのもいいかなって(笑)

導入までの手順などは,Gigazineで解説されていますので,そちらの記事を参考にしてください。

無料のアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」日本語版登場 Gigazine

PC-98シリーズだからどうかなぁ・・・というのが少々気にはなったんですが,問題なく動作しています。

難点をあげるとするなら,PC側のスペックが低い(低すぎる)ってことでしょうか(笑)

CPU:K6-233MHz
メモリ:96MB
OS:Windows2000 Professional

マシン詳細ページ(個人サイト内のページ)

性能の低さでは定評のある(笑・・・えない),PC-98シリーズ本体内蔵IDE接続のハードディスクゆえに,インストール直後のハードディスクフルスキャンには無茶苦茶時間が掛りました。

まぁ,これで一安心。かな。

いやいや,これだけで安心しちゃいけないんですけどね。

悪意あるソフトの80%はアンチウイルスソフトが効かない Gigazine

>マルウェア(悪意のあるソフトウェア)を作る人があらかじめ各種代表的アンチウイルスソフトの最新版を使って検知されないかどうか検査して、見つからないことを確認した上でばらまいているため。つまり、アンチウイルスソフトウェア対策が成されているわけです。

という調査結果もあるようですし。

まぁ,それでもないに比べると遥かに安全なのは確かですしね。

後は・・・このPCの中に外部に流出して困るようなデータを保存しないとか,下手なサイトにアクセスしないとか・・・そんな運用上での注意を守ることですかね。
やっぱり。
無料のアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」日本語版登場 Gigazine

フリーのアンチウィルスソフトとしては有名所の1つです。

私も数年前に利用していたことがあるんですが,「日本語化されていない」という単純にして大きな障害のために半年ほどで利用を止めてしまいました。

それがついに日本語化されたそうです。

多少の機能制限がありますが,アンチウィルスソフト限定と割り切ってしまえばさほど問題はないと思います。

機能概要,制限事項など AVG JAPAN 公式サイト内のページ


上記のGIGAZINEの記事に,セットアップ(インストール)からスキャンの様子,スケジュール設定,ウィルス発見時のダイアログなどが掲載されていますので,一通り読んでおく(か,プリントアウトしておく)ことをお薦めします。


AVG JAPAN 公式サイトトップページ

AVG Anti-Virus Free Edition ダウンロードページ

まぁ,フリーだと今一つ信憑性が・・・という人は素直に有料版や市販のソフトを使うことをお薦めします。
安心を買うって感じですか。

Internet Explorerを一行でクラッシュさせてしまうコードが登場 Gigazine

>Internet ExplorerやInternet Explorerコンポーネントのブラウザを華麗にクラッシュさせてしまうコードが見つかったそうです。しかもそのコードはなんとたった一行。

これまで見つかっている(公表されている)脆弱性だと,その仕込みがそれなりに大変ですが,今回の例は,Webページの中に1行書いてあればそれでok,と。

実際,Firefox2.0.0.6,Opera9.21では問題なし。
IE6は・・・みごとにクラッシュ(以上終了)しました(笑)


>発見者によると「FirefoxとかOpera大好きっ子は、これをたくさんバラまいてIEのシェアをどんどん下げちゃえばいいと思うよ!!! 」とのこと。

いや・・・さすがにそれは問題がありそうな気が(苦笑
セキュリティの実例として紹介する分にはいいのかもしれないけど。

さて・・・マイクロソフトがこの問題をどのくらい迅速に修正するか,だけど・・・フィッシング詐欺などに悪用される類いのものではないので,手をつけないかも。
で,「よりセキュアで使い勝手の向上したIE7へバージョンアップしてください」で終わり。とか。

・・・いや,ジョークですよ?
ほんの1週間ほど前まで,タイトルも知らなかったのですが,勢いって恐ろしいものです(笑)


ちなみに発端は,某サイトで掲載されていた微妙にギャグ風味を加味されたSS。

で,興味を持って,体験版をプレイしたのが運のつき。

期待度がフル・リヒートでハイレートクライムするF-15の如く急上昇し,購入に走りました。
・・・その割りには,発売日当日ではないですが(笑)

この類いの重厚な雰囲気のシナリオは久方振りなので(いや,「遥かに仰ぎ、麗しの」とか「彼女たちの流儀」もそれなりに,ではありましたが),すっごく楽しみです。

・・・のっけから死者多数なのは,ネタからして不可避でしょうが,それを逃げることなく正面からきっちり描いてるなぁ。っていうのが,体験版をプレイしての第一印象です。

さて,どんな結末が待ち構えているのかなぁ・・・。
楽しみです。

あ,体験版はメーカーサイトからどうぞ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索