は全く考えていないものの,そのうちには考えなければ行けないことは事実です。
新車購入からの走行距離(累計)が,17万3千km超えてるしなぁ・・・。
という意識が若干あったことも作用して,今日,車(フィールダー)のリコールの作業をしてもらいにディーラーに行った時に,担当の営業者とついそんな話が弾んでしまいました。
まぁ,向こうも付き合いが長い人なので,マニュアル車という大前提は押さえた上で,選んできたわけですが,現状,フィールダーの最新型以外にないぞ。と。
作業の待ち時間がそこそこあったので,展示車両の運転席に座らせて貰いましたが,今の車でのいくつかの不満点が解消されていることが確認できたのは収穫・・・と言えば,収穫かも。
その1
運転席のドア内側に設置してある,パワーウィンドウの操作スイッチの位置が前方に移動していて,操作しやすくなっている。
現在の愛車だと後席の操作スイッチが後ろ過ぎて操作しづらいです。ほんの5cm程度のことなのですが,運転中に操作しようとすると,結構違和感と言うか,やりづらさを感じていました。
それが解消されています。
その2
シート位置とバックミラーの位置関係の変化で,ミラーの位置がやや上に移動している。
バックミラーの位置がちょうど目線の高さにだったので,交差点進入時などで左右を確認する際,左前方に視線をやるとバックミラーに遮られてしまっていましたが,僅かですが上に位置するようになっていて,視界が確保された感じです。
・・・欲を言えば,もう4~5cm上に動いて欲しいところですが(笑)
その3
リヤシートの倒し方がより単純な形になっていて,荷物を積む際に邪魔にならない。
リヤシートを倒す際,座面を前方に跳ね上げてから背もたれ部分を前方に倒す形式になっていたので,跳ね上げた座面部分が邪魔になる場面があったのですが,その心配が無くなっていたのはプラスポイントです。
とは言え・・・カタログや現物を見ただけでは素直に受け入れられないもの,マイナスイメージしか感じないものもあるわけで・・・。
その最たるモノが,メーター部分からエンジン温度のインジケーター(アナログ式)がなくなっていること。
また,燃費などを表示するドライブモニターも・・・あんまり・・・。
と言うところですか。
まぁ・・・少なく見積もっても,1年以上は先の話なわけで・・・。
PR