忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331]
sp3が公開されてから2週間以上経ってますが,まだ導入してません。

いや,最初は単純に恐怖心(と言うか,マイクロソフト社への不信感)からの様子見だったんですが,最終的にそれが当たりだったというのが・・・。
素直に喜べません。

えぇ,CPUがAMD製だった場合,再起動ループに陥るってヤツですね。

自宅で使っているXPがインストールされたPCのうち2台(しかも,使用頻度の高い方)はどちらもAMD製CPUです。
これじゃ,インストールなんてできません(笑)

職場で使用しているノートPCは・・・Webベースの情報システムとの相性がまだまだ充分に検証できていないので怖いです。

まぁ,都合からうち1台には情報システム関連の環境を構築していないので,そっちにはインストールできると言えば言えますが。


さて・・・自宅の使用頻度の低い1台でインストールして様子を見るのが得策・・・なんだろうなぁ。
CPUもIntel製(Celeron)だし。
PR
■なぜか変換できない vs. なぜか変換できる ITmedia +D PC USER

>最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ
>最近、Windows標準のかな漢字変換がおかしいと感じたことはないだろうか。それはおそらく、気のせいではない。某MS社員の中にも「ATOK」への乗り換えを考えている人がいるようだ。

個人的イメージで言うと・・・ATOK > MS-IMEではあります。

トータルで言うと,松茸 >> その他の日本語入力IME全て,ですが(笑)
EeePCよりも高性能で低価格なミニノートパソコンがついに日本上陸 Gigazine

小型筐体にPCのフル機能を凝縮した8.9インチワイドミニノートPC「HP Mini」を発表 日本HP

日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」~5万円台からのWXGA液晶搭載ミニノート PCWatch HotHotレビュー

>HPが4万9000円ほどで販売されているASUSの「EeePC」に対抗して、店頭想定価格が5万円前後のノートパソコンを日本で発売するそうです。

>・14:10追記
>直販価格は5万9850円になるそうです。

EeePCが約5万円に対して,約6万円ですか。
値段は1万円のプラスですが,性能的にはかなり向上するようなので,それはそれでいいかも。

あ,上位モデル,下位モデルの2つがあって,約6万円っていうのは下位モデルなのね。
んで,上位モデルは約8万円,と。
中央アジア,トルクメニスタンにある Darvaza という街に,「地獄の扉」と呼ばれている恐ろしいクレーターがあり,そこでは天然ガスがなんと35年間もの間,ずっと燃え続けているそうです。


35年間ずっと燃え続けている地獄へ通じるクレーター「The Door to Hell」 Gigazine

まるで「地獄への入り口」─ 燃え続けて数十年、中央アジアの巨大な穴 らばQ
本日の着信メール総数:528通

え~と,1日の着信総数の記録を大幅に更新しました < んな記録要らんわい

さて,その内訳はと言うと・・・

いわゆるスパムメール:60通

スパムメールではないもの:16通

そして・・・残る452通は・・・。

前回同様,Mail-Delivery System(および,それに類するもの)からの「相手先メールアドレスが存在しません」という内容の自動返信メールでした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索