忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397]
ええ,やってしまいました。
こんなものを


3Dデザイン関連のセンスのなさは自覚していますが,それでも買うから衝動買いなわけで(笑)

ついでに言えば,メインマシンのOSがWindows98SEなのでインストールできないのは承知の上です。
サブで使用しているノートがXP(Professional SP2)なので,そちらへインストールしました(まぁ,それがあるから買ったとも言えますが)。

しかし ・・・・ 軽く触ってみたところ,Bryceよりも更に重い感じが ・・・・ 。

さて,今後の問題は,ソフトの使いこなしは当然の課題として,メインマシンをどうするかってこと。
マシンスペック的にはノートPCと比較しても勝ったり負けたりなのですが,ノートPCのうち1台は職場常駐なので除外すると,もう1台のノートPCとメインマシンでは ・・・・ もしかしたら総合力ではメインマシンの方が上の様な気が ・・・・ 。
ってことで,メインマシンのOSをXPにして,そちらでいこうかなぁ ・・・・ とか。

しかし ・・・・ 何に使うだろう>未来の自分
PR

いや,親(飼い主)馬鹿と言われようとも,この愛らしさは(笑)
この時間帯に一番日当たりのいい場所で,熟睡している我が家の愛猫です。
舌が出てるのが何とも ・・・・ ですが。

なお,デジカメの腕の悪さはご勘弁を。
正しくは,「ブログ開設時に予定していたように,雑記帳もどきのページの更新を停止して,以後はブログで代替することにした」だけです。

って,ふと気付くとブログ開設からもう1ヵ月経過してたんですよねぇ ・・・・ 。
結構早い。

まぁ,こんなペースでやっていきますが,今後ともよろしくお願いします。
いや ・・・・ 何つーか ・・・・ 。
まぁ,ここまでやれば,それはそれで ・・・・ 。

何のことやら分からないと思います。
まずは,こちらの記事「キーボードの次はスキャナが“輪島塗”に」をどうぞ。

あくまで「試しに作ってみた」んだそうですが ・・・・ 。
いや,そこで「試し」にやってみるだけでも凄いでしょう。

だって ・・・・ ねぇ?

まぁ,世の中には,こんなものを商品化してしまう企画だって存在しているわけですが ・・・・ 。
最も重い新元素を生成 米ロの研究グループ(asahi.com)

理系人間なもので,こういった自然科学関係のニュースは大好きです。

しかし ・・・・ なんですな。
最新の元素周期表(長周期型)を見直して思うのは,自分が高校生の頃に見ていたものと比べて,掲載されている元素の数が増えているってこと。
当時の教科書に掲載されていたのは,元素番号103番のローレンシウムまでだったのですが,いつのまにやら111番のレントゲニウムまで増えているし。

かと思えば,その続き,112番,113番なども合成がなされています。
しかも,元素番号113番の元素を合成したのは,日本の研究グループです。

にもかかわらず ・・・・ この類いのニュースの盛り上がらなさはナゼでしょう?
いや,時期的にみれば,北朝鮮の核実験関連のニュースだとか,いじめによる自殺のニュースだとかあるのは分かります。それらだって重要なニュースです。

でもねぇ ・・・・ こちらだって大きなニュースですよ?
もう少し,自然科学関連のニュースをしっかり報道してほしいものです>マスメディア


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索