Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
パソコンが原因? 視力低下の不安要素 Business Media 誠 新現代病の「パソコン腱鞘炎」に要注意!! Web担当者Forum 『VDT障害』という言葉を始めて耳にしたのは・・・もうかなり昔のことではなかったかと思います。 10年とは言わないですが・・・いや,もしかしたらそれくらい前だったかも。 と思うくらいには昔だったハズ。 PR
続々・「マスゴミ」と呼ばれ続けて ITpro
以前9月1日に書いたネタの続編です。 って,1回読み飛ばしてますが。 最初の記事が 「マスゴミ」と呼ばれ続けて その次の記事が 続・「マスゴミ」と呼ばれ続けて(友人座談会編) でもって,今回の記事となります。
私の子供を守るのは、武器を持たないあなたの手
では喉にものが詰まったらどうしたらよいのですか? >こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて亡くなった村田龍之介の事件を調べていて、驚愕した。 >既に事故当時の記事はウェブから消えて久しいのだが、事故状況について検索したところ >「指導員が掃除機で吸い出そうとしましたが除去できずに」 >と記載してあるブログをいくつか見つけた。 >これを元記事の転載として話を進めさせていただく。 > >確かに正月時分、なぜか例年のように >「高齢者の喉に詰まった餅を掃除機で吸い出して救命」 >という旨の報道がなされているように思われる。 >が、これは極めてイレギュラーな処置であり、本来の救命救急法とは異なっている。 そう言えば、確かに正月時によくありますよね。喉につまった餅を掃除機で吸い出す,ってネタは。 ただ,本来の救命救急方法を知っているかと言われると・・・ハイムリック法(後述)と背中を叩く方法しか知りませんが。 って,それでいいのか。
「すまん,ちょっとプロジェクタ見てくれんか」
呼ばれて行くと・・・ 「あれ?映ってる?」 「・・・」 「ごめん,映ってるからいいわ」 え~~~~~~~まぁ・・・いいんですけどね。 PC側の調整だの,ケーブルの点検だのといった余分な仕事がチャラになったと思えば(笑) ただ,そんなことが短期間の間に何度も続くとイヤにはなりますが。 ついでに言えば,「映ってるからもういいよ」と言われて,数分後に「やっぱりお願い」となったこともあるわけで・・・。 頼むから,ある程度のトラブル解決能力は身に付けて下さい。
運転中にケンカしやすいのって、なぜ? エキサイトニュース
>車の運転中におこるケンカって、多くありませんか。 いきなりこんな書き出しですが・・・多いのかなぁ? というのが正直なところ。 >友人・知人の話でも、「車に乗っているとき、連れとケンカになって」といった話はよく耳にする。 >「車の中でケンカになって、刑事ドラマばりに運転中の車からとびおりてやった!」なんて物騒なエピソードを持つ人もいる。 >また、誰かの車に乗せてもらったはいいが、目の前で、運転席と助手席の恋人同士・夫婦同士のバトルが勃発!……なんて光景を見ることも、しばしば。 ここまで行くと・・・釣り? |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[02/05 Jamescok]
[02/05 ErnestSmumb]
[02/05 WilliamBen]
[02/05 Tommychels]
[02/05 PedroCERGY]
最新TB
ブログ内検索
|