Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
「シンプル携帯」20代も4割が注目~「最低限の機能があればよい」若者ニーズもらくらくホンヒットの背景に? CNET Japan >20代から40代を中心とするネットユーザー801名の回答を集計した。 >スマートフォンや多機能携帯と、シンプル携帯のどちらに注目するかを聞くと、“多機能携帯派”が58.2%、“シンプル携帯派”が41.8%となった。 正直言うと・・・意外とシンプル携帯派も多いじゃないか。と言うのが第一印象です。 PR
第2次世界大戦(太平洋戦争)での教訓を活かしている・・・訳ではないと思いますが,海上自衛隊の公式サイトでレシピ(言うまでもなく,料理のレシピです)ページの更新がかなり頻繁だと,Gigazineで取り上げられていたので見に行ってみましたが・・・「毎週火曜日,金曜日に更新」だそうです。
海上自衛隊レシピページ
同じ色のパイプをつなぐだけ!シンプルだけどハマるパズル「Hexiom Connect」 らばQ
ハマりすぎて時間の経過を忘れないように<経験者談(笑) いや,ほんの試しのつもりで40分経過してました。 以前も似たようなことあったよなぁ・・・。 あ,コレだ。 ホントにシンプルなので,らばQの紹介ページ読んだだけで,すぐに遊べます。 で,シンプルなのにハマるんだよなぁ・・・。 まぁ,ゲームのシステムとかルールが複雑過ぎると,遊び始めるまでに時間が掛って,かえって興が冷めるのもよくある話で。 その意味じゃ,これくらいシンプルな方が素直に楽しめていいのかも。
居眠りしている議員の姿をブログに掲載された茨城県議会、傍聴規則を改正して締め出しへ Gigazine
議員居眠り写真で傍聴規制 茨城県議会、身分証提示も exciteニュース 概略(Gigazineの記事) >茨城県議会で居眠りしている議員がいたため、撮影してブログに掲載して批判したところ、ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」ということで問題にして、結果的には今月8日から新しい傍聴規則を施行することになってそうです。それによると、傍聴者による写真撮影や録音はなんと、「県政記者クラブ所属の報道関係者」と「公益的見地から必要と認められる者」に限定されるとのこと。しかも後者については「市町村の広報担当者や会派関係者」のことだそうです。 発端となったブログ METROPOLITAN AIRPORT(茨城空港): 茨城県総務企画委員会5~藤島正孝自民党県議員、眠りの森の県議会議員~ >一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」ということで問題にして 個人的意見としては,「何故適切ではないのでしょうか?」とこの県議に質問したいところです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[02/05 Jamescok]
[02/05 ErnestSmumb]
[02/05 WilliamBen]
[02/05 Tommychels]
[02/05 PedroCERGY]
最新TB
ブログ内検索
|