忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]
気象衛星の危機的状況 松浦晋也のL/D

気象衛星が消滅の危機、「ひまわり」後継機に予算集まらず YOMIURI ONLINE

>気象庁が6~8年後に打ち上げを予定している気象衛星「ひまわり」後継機2基の調達の見通しが立たず、30年以上も日本の空を宇宙から見守ってきた気象衛星が消えてしまうかもしれない事態に直面している。

>現行2基の予算の7割を分担した国土交通省航空局が計画から外れることになったため、管理運用を含め1基400億円とされる予算の確保が気象庁だけでは難しいためだ。

>ひまわりを失えば、国内の天気予報の精度が落ちるだけでなく、観測網に空白が生じ、アジア・太平洋地域の台風や豪雨の監視に支障を来す恐れがある。


正直言って・・・今現在の国会議員の中に,気象衛星の重要性を認識している議員が何人居るんでしょうか?

自分の懐に直接金が入らない問題は一切無視・・・どころか存在すら認識していない,そんな感じがします。
PR
タスポでは子どもの喫煙防止できず 医療介護CBニュース

>未成年者の喫煙防止を目的にした成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の運用が7月1日から全国に拡大したが、NPO法人(特定非営利活動法人)日本禁煙学会は、タスポでは子どもの喫煙は防止できず、たばこの自動販売機の全廃が必要だなどとする見解と声明を発表した。

タスポで未成年者の喫煙が防止できるか? という点に関しては私は全く信用していません。
「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20 CNET Japan

企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング gooランキング

えぇ,思いますとも。
以前,職場でデジタルカメラを新規購入する話が持ち上がり,とりあえずWebから情報収集を始めたんですが・・・同僚と二人でチェックを始めてから20~30分ほどで二人とも頭に来て次の休みに店頭でカタログ貰って来てからやろう,ということで意見の一致を見た,なんて経験があります。
懐かしいなぁ・・・。

って,今時のプログラミングの参考書も最初のネタはコレなんだろうか。

なんの事かと言うと,これです。


百度画像検索 > 壁紙

壁紙
(Hello World というタイトルと違うものが表示された場合は直接リンクでどうぞ)

元画像掲載ページ(Hobby - Computer Graphics / 森井 秀樹)
まるでユニコーンのように一つの角を持った鹿が発見される Gigazine

>実在しない空想上の生物の中でも、額から突き出た一本の角が特徴的なユニコーンはかなりポピュラーな存在。紀元前に書かれた書物だとまるで実在する生物のように書かれており、中世まではその長い角に解毒作用があるとされて高値で取引されたそうです。
>イタリアで、そのユニコーンと同じように一本の角を持った鹿が発見されたそうです。

な,なんですと!?


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[02/05 Jamescok]
[02/05 ErnestSmumb]
[02/05 WilliamBen]
[02/05 Tommychels]
[02/05 PedroCERGY]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索