忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[516] [515] [514] [513] [512] [511] [510] [509] [508] [507] [506]
空母の歴史はここから始まった…史上初の甲板から離着陸飛行する貴重な写真 らばQ

>空母(航空母艦)が実戦で登場したのは第一次世界大戦(1914~1918)ですが、それ以前の1910年に、米国の巡洋艦に仮設甲板を設け、飛行機の離陸に成功しています。
>ライト兄弟が初の有人飛行に成功したのが1903年なので、たった7年後の写真ということになります。
>空母のひな型ともいえる、初の離陸に成功した巡洋艦「バーミンガム」、着陸に成功した「ペンシルバニア」の写真をご覧ください。


えと・・・いつぞやの飛行機のトイレネタ辺りから,微妙に信頼度が低下しているらばQではあったりするんですが・・・今回も頼むから専門用語をきっちりしてほしいなぁ・・・とか思ったりする逸般人な私が居ます。




「離陸」,「着陸」って・・・。

いや,言わんとするところは分かります。

が・・・正しくは「離陸」ではなくて「発艦」ですね。せめて,「離艦」でしょう。
それから「着陸」ではなくて「着艦」です。

離陸:「陸」を離れる。
着陸:「陸」に着く。 ですから。


と言うか・・・9枚目の写真のところで「着艦フックの考案によって~」と書いてありながら,その直後に「着陸が可能になった。」って文章書いてて,違和感も何も感じなかったのか?


補足
アメリカ海軍の表現(の日本語訳)だと,「発艦」です。上で「離艦」としたのは「航空機が自力で滑走して,艦を離れている」からです。
現在では飛行機の場合は自力滑走では速度が足りないので,カタパルトによる「発射」になるので「発艦」となります。
ただ,ヘリコプターなど自力で飛び立てる航空機の場合も「発艦」と訳されていた憶えがありますが。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/24 Jessegoamb]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索