Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
・・・買ってしまいました。結局。 いや,Bullet Butlers は充分面白かったんですよ。 ただ,あやかしびとの方はこれまでカケラも興味もったことがなかったんで,その分楽しめるのかなぁ~とか思って,しばらくは様子見してたんですが・・・買ってしまいました。 「てとてトライオン!」を予約しに行ったそのついでに(笑) いや,てとてトライオン!が延期になった分の繋ぎという考えは否定しませんが。 PR
そうか,すっかり忘れてた。
6月30日でXPの販売終了(正確には,XPがプリインストールされたパソコンの販売終了)だ。 「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢 CNET Japan って,正直Vistaへ移行したいという気持ちが皆無な現状はどうしろと(笑) 現在我が家で稼働しているのはXP Proが2台(どちらも職場持ち込みのノートPC),Homeが3台(ミニタワー×2,スリムタワー×1)ですが,どれ一つとしてVistaへの移行予定はありません。
まるでユニコーンのように一つの角を持った鹿が発見される Gigazine
>実在しない空想上の生物の中でも、額から突き出た一本の角が特徴的なユニコーンはかなりポピュラーな存在。紀元前に書かれた書物だとまるで実在する生物のように書かれており、中世まではその長い角に解毒作用があるとされて高値で取引されたそうです。 >イタリアで、そのユニコーンと同じように一本の角を持った鹿が発見されたそうです。 な,なんですと!?
結構いいかも
お酒のボトルがケース代わりなオリジナルPC 情報屋さん タイトルの通り,お酒(スコッチウィスキー)のボトルを切り開き,その中にPC本体(マザーボード,ハードディスクなど)を入れたものです。 まぁ・・・3D系のゲームをやるのでもなければ,ビデオカードもチップセットに統合されたもので充分でしょうし,USBをうまく使えばインターフェースも少なくてすみますから,サイズ的な制約は,PC本体の性能さえ妥協できれば,意外となんとかなるものみたいですね。 大きさの事だけなら,こんなのもあります。 5cm角の超小型TRONコンピューター「Teacube」発売 マイコミジャーナル 2004/03/11 ・・・欲しいと思うかどうかは別として(笑)
フランスの道路の下から第二次世界大戦時のアメリカ軍戦車が発見される Gigazine
>パリの南西90kmにあるシャルトルの街路で第二次世界大戦期に使われたアメリカ軍の戦車が発見されました。戦車自体には特に危険性はなく、専門家によって地中から掘り出されることになりました。 何という代物が掘り出されているんだか・・・。 いや,まぁ,日本でも未だに第二次世界大戦(太平洋戦争)当時の不発弾が見つかっていたりはするわけですが。 先日(5月半ば)にもありましたよねぇ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[06/29 Georgekar]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新記事
最新TB
ブログ内検索
|