忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358]
JAXAの月周回衛星「かぐや(SELENE)」のプロジェクトトップページから,左側のメニューで「ダウンロード」ページへ行くと・・・何時の間に作ったのか,かぐやのペーパークラフトが2つ置いてあります。

JAXA月周回衛星「かぐや(SELENE)」ダウンロードページ
PR
市販されているWindowsXP解説書籍の全ページがネット上で無料公開中 GIGAZINE

>WindowsXPの環境構築を究め尽くす上級ユーザー用の書籍「Grimoire For Windows XP vol.1 【システム編】」がネット上で全文公開されているようです。全部で560ページ、約30万文字分が公開されており、ちゃんと写真やスクリーンショットも掲載されています。ちょっと読みにくい感じはしますが、Amazonでは税込み3200円で売られている本がまるごとネットで読めるというのはなかなか便利。

とゆーことなので,さっそく見て来ました。
ソニー、新デザインでコンパクトになったPS2を発売 GIGAZINE

「プレイステーション 2」 新デザインで登場 SCE

・・・そー言えば,最初に買ったコンシューマゲーム機がPS2だったな。
モデルナンバー忘れましたが(笑)

しかし,PS3はダメだったと自ら認めるようなことをやらなくても(笑)

って,確かPS3の一部モデルではPS3への移行を促すためにPS2互換機能をカットしたような憶えが・・・。

PS3のPS2互換機能廃止の本当の理由--SCEA幹部が語る CNET Japan

まぁ,PS3に全く魅力を感じていない人間からするといいんですけどね。

って,PS2ですら何ヵ月起動してないだろう(笑)



恐らく初めてだと思います。
外見(デザイン?)だけで,「これなら欲しいかも」と感じたPCって。

かなり気合いの入ったヴィクトリア様式オルゴール風ノートPC GIGAZINE

>中身はヒューレット・パッカード製のノートパソコンZT1000

とのことなんですが・・・そのノートパソコンのスペックがヒューレット・パッカードのサイトでも見つからないのは何故でしょう?

いや,マジな話。

日本国内で販売されていないモデルらしいというところはわかりましたが,海外のサイトで調べても,マシンスペックがまったく出てこないのは・・・何故?

や,GIGAZINEのページ内に,詳細についての説明ページへのリンクが設置はしてあるんですが,どうも帯域制限に引っ掛かっているらしくて,ページが出てこないんですよ(JST 2007/11/05 22:20現在)。

だもので,どの程度のスペックなのかなぁ・・・と軽い気持ちで検索してみたんですが,予想に反してまったく出てこない。と。

まぁ,スペックはさておいて,モノを見て行くと・・・凄いの一言です。
高梁市成羽町美術館で開催されている「熊谷守一展」のチケットが手に入ったので,出掛けて来ました。

成羽町美術館公式サイト

しかし・・・


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/09 JerryNeams]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索