忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378]
PCゲームって ・・・・ 意外とインストール作業なしでもプレイできるんだなぁ。

先日,メインマシンのOSを 98Secont Edition から XP Home Edition へと入れ替えたわけなんですが,その時,Cドライブのみ領域開放 → 領域再確保 → NTFSフォーマット → インストールと作業を進めていたので,当然ながらDドライブ以下のハードディスクは手付かずです。

CドライブにOS(Windows)と関連データ,ビジネス系アプリケーションがインストールされているあたりは普通でしょうし,データがDドライブになっているのも別段珍しいことではないと思います。

が,ゲームのインストール先もDドライブ(一部Fドライブ)にしてあるので,OSの入れ替え作業後もそのままハードディスクに残っています。
まぁ,普通に考えて,XP上でのインストール作業が行われていないのですから,まともに動くはずはない,とは思いましたが,駄目もとで実行ファイルを直接起動してみると ・・・・ 。


PR
探査機はやぶさ、3年遅れで地球帰還の旅に(gooニュース,朝日新聞)

「はやぶさ」地球帰還に向けた本格巡航運転開始について(JAXA)

姿勢制御用リアクションホイールの故障(3基中2基が故障)だとか,長距離航行用イオンエンジンの不調(4基中3基が故障)だとか,楽観視できない状況なのは否定のしようもありませんが,それでも動き出さないことには絶対に帰ってこれないわけですから,まずは,「祝! 出発」と。

そして ・・・・ 帰ってこいよぉ~~~。
産総研,反射防止機能付きレンズを安価に大量生産できる技術を開発---金属ナノ粒子で金型に微細構造を形成

注:記事を読むには日経Tech-On! へのユーザー登録(無料)が必要です。

これまでレンズの反射防止(外光の映りこみの防止)というのは,表面に反射光を抑制するためのコーティングが必要だったわけですが,レンズ表面に微細構造を形成することでその代わりにした。
コーティングでは処理が難しかった形状のレンズにも有効だ。
ということです。


この記事を読んで最初に頭に浮かんだのは ・・・・ CRTディスプレイの「ノングレア」処理。
要は同じことみたいですね。
表面に微細な凹凸を加工しておくことで,外部からの光を散乱させて,反射を抑える。と。

ちなみに,ディスプレイに関しては私は「ノングレア派」です。
いや,職場にも一台光沢液晶ディスプレイのマシンがありますが,それを使う時は正直目が疲れるというか,違和感がすごいです。


ただ,この技術のポイントは,レンズを作ってから表面を加工しているのではなくて,あらかじめ金型の方に微細加工をほどこしておくこと。だそうです。
その金型でレンズを作成することで,レンズ表面に微細構造ができあがり,それによって反射防止が実現される。と。


>コンパクト・デジタル・カメラや携帯電話機用カメラモジュールのレンズの製造にも有効だという。
のですが,これらのレンズの反射防止って,そもそもカメラとしての性能に関係するんだろうか?
・・・・ とか思ったら,その下にグラフがありましたね。
可視光領域での透過率が上がってますね。
それは確かにカメラとしても有益かも。
って,そー言えば,いつから起動してない?>POSER7


いや,実はレンダリング段階でのトラブル ・・・・ の様なものに悩まされている間に,すっかり作業が止まってしまっていました。

レンダリングの作業時に,レンダーとして「Poser4」を選択すると特に問題はないのですが,より精細な「FireFly」を選択すると ・・・・ 途端にレンダリング結果が無茶苦茶になってしまうという事態が発生しています。

で ・・・・ メーカーのユーザーサポートセンターと幾度かメールをやり取りしつつ,向こうから指示された設定を変更してみたりもしましたが,余り進展はしていません。

とか思っていたら,今日届いたメールマガジンにアップデータの公開と言う記事が。
さっそくDLしてきました。
が,適用しての作業は明日移行に持ち越しそうです(-_-)

って,サポートから特に連絡はなかったのだが ・・・・ 。
まぁ,解決してればそれでいいんですけどね。要は。
メインマシンのOS入れ替えから ・・・・ さて,もう何日経った? ってなところですが,いろいろと細かいところでミスが出てます。やっぱり。

Firefoxのカスタマイズ(オプションとして用意されているものではなくて,プロファイルを直接編集する類いの物)の記録を残しておくのを忘れていて,Web上で調べなおす破目になったりとか,まぁ,些細なことですが。

それにしてもアプリケーションの数もそれなりに多いので順次セットアップ&アップデート&環境設定だけでも結構手間ですね。

ここ1ヵ月ほどの間に見た記事だと思うのですが,カスタマイズした環境は,その環境では非常に作業効率がいいが,その環境以外では効率が低下するので,トータルで見るとマイナスも結構大きい,という記事がありました。

確かにそれはそれで否定できないのですが(職場で自分の都合のいいようにカスタマイズしまくった私物ノートPC以外で作業しなきゃいけない時間が結構あるので,実感はしています) ・・・・ 体に染み付いたものはそう簡単に変えられないですねぇ。
いーのか悪いのか(笑)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索