Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
それなりにPCには詳しいおかげで,何時の間にやら職場内のPCトラブル解決担当(勿論,正規の職務外で(泣)となってしまっている私ですが ・・・・ 帰宅後にトラブル解決の相談をされる事も ・・・・ 実はあります ・・・・ 。ハイ。 本日のパターンは,「自宅のPCで文書編集中に,どこにあたったのか分からないが,かな入力ができない」というもの。 ローマ字変換が不得手ということで,この方はカナ入力派なのですが,この時点で思ったのは「ローマ字入力モードに切り替わってしまったのだろう」ということ。 ただ,最近のPCは入力モードの初期設定がローマ字なので,その切り換えの仕方は知ってるはず。 と,続けて聞いてみると,「も」や「ら」の辺りを押しても数字しか入力できない。とのこと。 手元にキーボードがあれば一発で閃いたのでしょうが,電話を受けたのがリビングだったのですぐには意味不明でしたが,次の一言でようやく分かりました。 「キーの横側に書いてある青い数字が入力される」 念の為に確認。 私「それって,ノートパソコンですよね?」 相手「そうだ」 はい。 よーするに,「NumLock」キーがオンになっていた。と。 と,原因が分かれば後は簡単。 原因と,解決方法「NumLockキーを押して下さい」,ついでにそのキーの存在理由を簡単に伝えて終了。 ざっと5分ほどでした。 いや ・・・・ いいんです。 いつぞやみたいに,帰宅後,晩ご飯食べ終わってからトラブル解決に職場まで呼び出されるのに比べれば(T_T) PR
<脅迫>中2女子に「写真ばらまく」…容疑の教諭逮捕
教諭、中学生に裸の写真撮らせ「ばらまく」と脅す 中2女子の裸写メールで交際強要、中学教師逮捕 脅迫:中2女子に「写真ばらまく」…容疑の教諭逮捕 など 思いっきり不確かな記憶によると,「出会い系サイトで知り合った相手に,裸の写真を送らせておいて,その写真をネタに脅迫する」というパターンの事件は以前にもあったように記憶しています。 が,その時も不思議でならなかったんですが,「どこの誰かも分からない相手」から,「裸の写真が欲しい」と言われて,「それを(自分で)撮影して相手に渡す」って,一体全体どんな判断力と言うか判断基準と言うかしてるのだろうか。と。 いや,脅迫という犯罪行為を無視するわけではないですけどね。 気になるんですよ。記事を読む限り,そもそも女子中学生の側が「裸の写真をメールで送っている」という部分は問題視されてないのではないかと感じられるのが。 容疑者の行為(脅迫)は許されないものですが,それと同じ程度には女子中学生の軽率さも問題にされるべきだと思います。 この中学生の保護者はどう思っているんでしょうね。娘が,自分の裸の写真を他所の男に見せていたってことを。
<東京・足立区>学力テストの結果で予算配分に差 小中学校
小中学校予算に学力テストの結果を反映…東京・足立区 学力テストで予算に差 足立区教委、小中学校4ランクに <東京・足立区>学力テストの結果で予算配分に差 小中学校 小中学校予算に学力テストの結果を反映…東京・足立区 <東京・足立区>学力テストの結果で予算配分に差 小中学校 などなど。 もう ・・・・ ね。何を考えてやがりますか>足立区教育委員会 つい先日の(と言うか,現在進行形の)高等学校の必修教科の未履修問題をどう見てたんだ。と問い詰めたいというか ・・・・ 。 絶対考え方間違えてる。 -- 以下,ちょっと分かった上で過激な書き方してる部分もあります。 承知の上でお読み下さい。 --
Internet Explorer 7の日本語版が正式公開されましたね。
さぁ早速ダウンロードして ・・・・ とはいきません。 何故なら,対応OSがXP(sp2),XP x64Edition,Server2003ということでは,我がメインマシン(98SE)では動作しませんので(笑) 職場常駐のノートPCはXP(sp2)ではあるのですが,多分管理部門から通達が回るでしょう。安全性の確認とシステムへの適合性の確認がすむまではインストール禁止,って。 まぁ,そうでなくても新しいバージョンにとびつくのは怖いので暫くは様子見確定ですが。 とか言いながら,Firefox2は既にインストール済みなんだよなぁ(笑) こちらは(内部はともかくとして)ユーザーインターフェース上はそれほど大きな変更もないので,そのままサクサクと動いてます。
SOLAR-Bこと太陽観測衛星「ひので」に搭載されている望遠鏡の蓋が開かれ,太陽観測が開始されました。
JAXA公式サイト JAXAプレスリリース 早速画像もDLしてきました。 いや,何に使うって具体的な当てがあるわけじゃないですが,やっぱりこういった科学技術関連のものは見てるだけでも好きなので。 さて,後はマスメディアが明日以降どこまでしっかりと報道してくれるか ・・・・ 。 どーも日本のマスメディアって,自然科学関係のニュースは軽視(無視)する傾向がつよいからなぁ。 高等学校の未履修問題とか,中学・高校生の自殺とか,確かに社会的に大きな問題になってるのは事実ですが,それだけじゃいかんでしょう。 逆の言い方をすれば,「こんな暗い時だからこそ,日本が世界に誇れる科学技術の素晴らしさを示す」ニュースも必要なのでは? などと,自然科学関係のニュースの少なさが気に入らない理系人間としては思うわけで ・・・・ 。 補足:ファーストライト 大ざっぱに言えば,完成した望遠鏡で行う最初の観測のこと。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[05/04 Anthonyweeds]
[05/04 Williamtraug]
[05/04 Eldonnog]
[05/04 Richardglymn]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|