Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
SL-C3200(Linux ザウルス)か,それともコイツ( EeePC )か・・・ってくらいには悩みますね。 低価格ミニノート「EeePC」の日本語版、速攻フォトレビュー GIGAZINE 低価格ミニノート「EeePC」の実力をベンチマークでチェック GIGAZINE 低価格ミニノート「EeePC」でニコニコ動画やYouTube、ビデオチャットを試してみた GIGAZINE ASUSが全世界で発売している「199ドルノートPC」こと「EeePC」ですが,結構いい感じがします。 物については,こちらのページで紹介されています。 ついにあの低価格ノート「EeePC」が日本でも発売、本日より予約受付開始 GIGAZINE マウスコンピューター、5万円を切るASUS社製 モバイルインターネットデバイス Windows XP版 「EeePC」取り扱い開始!! と言うことで,個人的視点によるチェックなどを・・・。 PR
ついに2GBのmicroSDカードが1500円割れ、SDメモリカードに肉薄 GIGAZINE
>大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、現在2GBのmicroSDカードが、2008年1月13日3:00現在で1399円と、1500円を割り込んでいます。 価格.com - メーカー問わず microSDカード 2GB 価格比較 うん。確かに。 こりゃぁ・・・凄いわ。
脆弱性は気にしない? PCユーザーの大半がパッチ修正を未適用 ITmedia News
>デンマークのセキュリティ企業Secuniaは1月9日、ソフトの脆弱性を修正しないまま使っているユーザーが95%強に上るという調査結果を発表した。 ここだけ見たら,ちょっとびっくりしたんですが,よく読むと,ちょっと話が違うかも。
木のぬくもりを感じられるアンティーク調の木製パソコン GIGAZINE
>木製の ・・・木製? ケースなどの外装が木製,ですね。 という不粋な,と言うか,重箱の隅をつつくようなツッコミはともかく。 第一印象は一言。 「やるなぁ」
2008年 2月13日からInternet Explorer 7 の自動更新による配布が始まるそうです。
Internet Explorer 7 の自動更新による配布 Microsoft Japan >お客様の環境がより安全で最新となるように、マイクロソフトでは Internet Explorer 7 を優先度の高い更新プログラムとして、自動更新機能、Windows Update サイト、および Microsoft Update サイトを通して配布いたします。Internet Explorer 7 は、正規の Windows XP SP2、Windows XP Professional X64 Edition、および Windows Server 2003 SP1 のユーザーがご利用いただけます。 むぅ・・・余計なことを。 と言うのが第一印象です。はい。 IE6すら殆ど使っていない私からすると,バージョンアップの必要性皆無だったりします。 IEの出番って・・・Air Station(Buffalo製無線対応ブロードバンドルータ)やLink Station(Buffalo製NAS)の設定するときダケです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|