忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[476] [475] [474] [473] [472] [471] [470] [469] [468] [467] [466]
「ころがり抵抗」を24%低減、エコカー対応タイヤ 東洋ゴム WIRED VISION

>東洋ゴム工業は12月11日、エコカー向けタイヤ『PROXES Ne(プロクセス・エヌイー)』を発売した。

>接地面の素材を改良して、「ころがり抵抗」を従来品より24%低減。


実際の燃費がどの程度向上するかはともかく(議論できるような知識を持ち合わせていないので),ゼロでないことは確かでしょうから,こういうところからのエコもありかと思います。

・・・製造,使用後の廃棄に関わるコスト(費用的な意味よりも環境負荷面で)によっては却ってマイナスになる危険は・・・まぁ,大丈夫だと思いたいが。


さて・・・個人的な問題というか関心はそれよりも・・・




>185/65R15 88H、195/65R15 91H、195/55R16 87Vの3サイズ。

フィールダーのタイヤサイズいくらだったっけ?
いや,いくらいい品でも自分の愛車で使えなかったら意味ないわけで。


PR

コメント
1.5だと
 175/70R14(2輪駆動)か185/70R14(4輪駆動)では? いや、アルミホイール標準だと2駆でも185だったかな?
>フィールダーのタイヤサイズいくらだったっけ?

 無理すれば185/65R15は履ける(要メーター調整)とは思いますが、タイヤサイズアップによるころがり抵抗増加<タイヤそのもののころがり抵抗減少、となってくれるかは微妙なところです。
 純正サイズということでは、ヨコハマDNA ECOSがおすすめです。純正装着タイヤ(この時期のトヨタ車なら、TOYO NP-1の様な気が)と比べると5~10%は燃費がUPします
(実経験:15km/ℓ→16km/ℓ)
 石橋のB'STYLE EXでも同程度の燃費は期待できますが、価格が…(石橋の運動靴は安かろう悪かろうなので却下)
 トヨタディーラーで取り扱っているグッドイヤーGT-HYBRIDも燃費は同じくらいだと思うのですが、住友ゴム系(ダンロップ・グッドイヤー・ファルケン)はウエット性能がちと心配。
(冷や汗をかいたこと数回)



>>185/65R15 88H、195/65R15 91H、195/55R16 87Vの3サイズ

 要はプリウス&シビックハイブリッド用のタイヤです。まぁサイズさえ合えば他車でも履けますが、値段が高級タイヤと同程度なのがネックですね。



>・・・製造,使用後の廃棄に関わるコスト(費用的な意味よりも環境負荷面で)によっては却ってマイナスになる危険は・・・まぁ,大丈夫だと思いたいが

 製造コスト・廃棄コストは他のタイヤと大きく異なるとは思えないので大丈夫かと。
 タイヤ価格の違い=原材料価格の違いなので、原材料のコストが高いとして、燃費向上分でペイするかというと…

 年間走行距離1万キロ、燃費20km/ℓ、燃費向上10%として、
 年間約45ℓガソリンを節約可能という計算が成り立ちます。

 ガソリンの税抜価格を50円として、ガソリン価格と原材料価格(≒コスト)を等価と見なせば(どっちも石油由来だし)、恐らく4年4万キロでタイヤ価格差≒コスト差をペイできると思います。
 きっちり最後までタイヤを使い切れば問題なしでしょう。



 蛇足ではありますが、タイヤは生命を乗せている大切なものです。
 信頼の置けるお店で交換してください。
(自動後退や黄色帽子は店舗・スタッフによるレベル差が大きすぎてお勧めできません)
 それと空気圧点検を忘れずに。空気圧が低いとこの程度(-24%)のころがり抵抗低減なんて簡単に吹き飛びます。
 逆に空気圧を高め(1割程度)にしておくと、結構ころがり抵抗を低減できます。
【2008/12/16 10:41】 NAME[キツネソバスキー] WEBLINK[] EDIT[]
とか言いながら・・・
 実はタイヤ周りの知識はないに等しいです。
 今現在使っているタイヤにしても,サイズは勿論チェックしましたが,メーカーはあんまり気にした憶えがなかったり・・・。


 まぁ,タイヤ交換に関しては,この時期のノーマルからスタッドレスへ,春先のスタッドレスからノーマルへ,という交換が,ちょうどオイル交換の時期に重なることが多いので,TOYOTAのディーラーでオイル交換のついでにやってもらうようにしてます。


>それと空気圧点検を忘れずに。空気圧が低いとこの程度(-24%)のころがり抵抗低減なんて簡単に吹き飛びます。
>逆に空気圧を高め(1割程度)にしておくと、結構ころがり抵抗を低減できます。

 その辺り,自転車と同じ様なもんですね。
 実を言えば,タイヤ交換(ノーマル ←→ スタッドレス)をディーラーでやってもらうようになったのはこの空気圧とかの点検・調整もやってもらうためだったりします。
 後,実を言えば,以前,自分でタイヤの交換をやっていた頃(フィールダー購入後)ナットの締めつけが不十分だった事があって,かなり怖くなったのも事実です。 ちなみにこの時は,その部分(左前輪)から異音が発生するようになったのが切っ掛けで,自分で点検しても分からなかったのでディーラーに持ち込んだら判明しました。
 それ以降,タイヤ交換&調整の工賃は保険料と割り切って,やってもらうようにしてます。
【2008/12/16 22:19】 NAME[ナーラー・ヤナ] WEBLINK[URL] EDIT[]
おりょ?
 要スタッドレス地帯でしたか。
 暖かいイメージの九州でも山沿いは雪道対策必須ですが、平地は雪=冬眠(爆)
(雪で公共交通機関がストップした時点で臨時休業となる我が社。逆に建物管理業は雪中行軍してでも出社しなければならなかったり)

 スタッドレスはきちんと保管すること前提で、4シーズン以上使うのならブリヂストン(特許発泡ゴムで柔らかさ長持ち)、3シーズン以下なら国内メーカーどこでも。
(ただしDLとGYは氷面ひっかき用にグラスファイバーを混合しているので環境面でどうよ? ちなみにイタリアの迷門ピレリは東洋製、オートバックスのノーストレックはファルケン製。群馬から来た富士重工の人間は「国産ならどこもそんなに変わらんよ」とゆ~ておりました)

 他には『オールシーズン』という選択肢も。
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/vector5/vector5.html
 ↑事実上コレしかありませんが。



>タイヤ交換&調整の工賃は保険料

 自分でバイク(原付)のオイル交換をしてオイル漏れ(ガスケット(パッキン)を忘れていた)させて以降、「何をやるかは把握するけど、作業そのものはおまかせ」にしています。DIYでヘマをやるとそっちの方が高くつくので。
 そりゃあ、ピット作って工具揃えてサービスマニュアル(ちなみにディーラーが整備作業に使用するサービスマニュアルは売ってもらえます)用意して…となればエンジンオイル交換とかエアクリーナーエレメント交換とかタイヤローテーションとか自分でしたいなーと思いますが。



 今の車は『電気自動車(何でも電子制御=電気が無いと動かない)』で、下手にいじると何が起きるか分からないので、点検整備はディーラーでと割り切ることが肝要です。
 ディーラーなら文句言えるし(笑)
(実はこれが一番のポイントで、ディーラー以外だとそこが交換した(整備した)部分に問題があった場合しか対応してくれません。
 ディーラーなら問題があれば対応してくれます(問題が解決するかは別))
【2008/12/17 10:30】 NAME[キツネソバスキー] WEBLINK[] EDIT[]
一応,必要。
>要スタッドレス地帯でしたか。

 住んでる地域(県南部)は必須と言うわけではないですが,県北(山地部)へのドライブを考えると,ないと怖いです。
 って,一冬に1~2回程度ですけどね。ドライブに行くのは。
 ただ,状況によってはチェーンも必需品です。

 県南部でも2~3年に1回くらいは「ノーマルで走るのは無謀。つーか,他の人にも迷惑だろ!」な積雪があります。

 ・・・そんな地域でも中学生の頃までは一冬に何度となく雪合戦できる程度には積もってた記憶があるんですけどね。
 そういう意味では,一番身近に実感できる地球温暖化の影響だったり。


>「何をやるかは把握するけど、作業そのものはおまかせ」にしています。

 あ,私も基本的にそんなタイプですね。
 どんな作業をするのか,何故その作業が必要なのか。は一通りは質問します。中学校の技術+教習所で教わったこと+α程度でも,聞けば結構分かったりもしますし。


>エアクリーナーエレメント交換とかタイヤローテーションとか自分でしたいなーと思いますが。

 うろ覚えながら,今時の車(フィールダーとか)だとエアクリーナーエレメントの交換は実は結構簡単。とか聞いた憶えもあるので,一度やってみようかなぁ・・・とか思いながら,それっきりだな(笑)

 タイヤローテーションはロゴの時代から何度かやったことがありますが,前回書いた,フィールダーでのタイヤ交換時のナットの締めつけ不足以来,やってません。
 微妙にトラウマっぽくなってる様子。


>今の車は『電気自動車(何でも電子制御=電気が無いと動かない)』で、下手にいじると何が起きるか分からないので、点検整備はディーラーでと割り切ることが肝要です。

 あぁ,そう言えばそうかも。
 ちなみに,私が日常やってるメンテナンスというと,エンジンオイルの点検(量と綺麗さ),ウォッシャー液の補充,ワイパーブレードの点検,冷却液の点検,バッテリー液の点検くらいですね。


>ディーラーなら文句言えるし(笑)
>(実はこれが一番のポイントで、ディーラー以外だとそこが交換した(整備した)部分に問題があった場合しか対応してくれません。
>ディーラーなら問題があれば対応してくれます(問題が解決するかは別))

 それは確かに大きなポイントですね。
【2008/12/17 21:19】 NAME[ナーラー・ヤナ] WEBLINK[URL] EDIT[]
メンテナンスフリーと
 ブラックボックスで構成されているのが今の車(笑)

 プラグ周りもイリジウムプラグ+ダイレクトイグニッションで10万キロ無交換だし(交換時はプラグ・点火コイル両方交換なのでディーラーに任せたほうが早い)、カム駆動は寿命が短いタイミングベルトでも10万キロだし、灯火類もLEDなら交換不要に等しいし。

 先日祝7万キロを迎えた愛車で交換したのは、補機駆動用ベルトとバッテリーとプラグ(似非イリジウムorz)くらいでしょうか。
 もちろん油脂類、水周り、フィルター、ワイパーといった消耗品は別途定期的に交換しています。



>エアクリーナーエレメントの交換

 交換自体はエアクリーナーボックスが変な所に付いてない限り簡単(たいていクリップを2・3個外してボックスをパカッを開け、エレメントを交換するだけ)ですが、

 純正エアクリーナーエレメントで交換→当然部品はディーラーに発注→ついでにディーラーで交換

 のフラグが立ってしまうので、私自身は一度も自分で交換したことがありません。
 何せ3ヶ月に一度エンジンオイル交換しているので(5千キロ超えるとエンジンの回転が悪くなるので早めに交換)、一緒に工賃タダでやってもらえるというのが…

 なので、日常メンテもワイパーブレード+フロントウインドウの点検、冷却液・ウォッシャー液の量確認(バッテリーは補水不要)という超簡略なモノに。エンジンオイルすら見ません。(汚れるような交換サイクルではない+このサイクルで異常に消耗していたらそれは故障)



※純正部品の話※
 私がディーラーのお得意さんと化しているのは、基本的に純正部品で交換整備しているというのが大きいです。

 純正部品というと何故か馬鹿にされていますが、『トータルバランス』という点でこれ以上の物はありません。
 エアクリーナーエレメントも「寿命・ろ過性能・給気センサーとの相性・価格のバランス」で純正以上の物は存在しません。

 エンジンオイルも大手石油メーカーのOEM(TOYOTAはESSO、NISSAN・MAZDAはIDEMITSU、HONDAはshellだったかと)で、性能面では最先端かつエンジンに有害な添加剤は絶対入っていません。
 最新のエンジンは低フリクション化の特殊コートや排ガス対策の関係で、純正以外不可なんてのも結構あります。
(知らずにオイル交換を勧めるスタンドやカー用品店が多い)

 ATF(オートマオイル)は純正を入れないと壊れます。
(ATってものすごい精密機械なんです)

 冷却水も純正の特性に合わせてポンプを設計しますので、発泡(キャビテーション)でオーバーヒートすることも。

 アルミホイールもしかりで、強度面はもちろん、重量配分や振動吸収性も計算した上で設計しますので、どこぞのホイールメーカーの広告のごとく軽くて強度があればいいという単純な話ではありません。
(軽くて強い=微振動をまともに伝えるので、どこか別の場所で微振動を吸収しないといけない)


 何より、純正部品より研究開発時間・費用をかけている部品があるでしょうか?
 部品としてのトータルバランス、そして車全体で見たときのトータルバランス。その両方を満たすのは、純正部品以外ないと思います。
(ただし、タイヤは純正を信用してません。雨で止まらん、2万キロ持たん、燃費はYOKOHAMAのほうが上、これをどう信用しろと(笑))
【2008/12/18 11:31】 NAME[キツネソバスキー] WEBLINK[] EDIT[]
今年も
 そろそろタイヤの付け替え(ノーマル → スタッドレス)&オイル交換の時期だな。
 って,前回のオイル交換からの距離が8000kmほどになってるんだが・・・。
 そう言えば,前回はオイルだけでエレメント変えてなかったよな・・・。エレメントも交換かな。これは。


>純正部品というと何故か馬鹿にされていますが、『トータルバランス』という点でこれ以上の物はありません。

 私個人の経験に限定して言うと,PC-98シリーズの頃の経験は多分に影響してると思います(笑)
 PC-9801-26/K(FM音源)とか,メモリとか。
 我が家のV200には,近所のハードオフで偶然入手した純正32MB EDO-SIMM2枚(2枚で800円)が装着されていますが,コイツの正規の値段(カタログ記載)は・・・確か1枚で10万円くらいだったと記憶しています。

 まぁ,その中でもよくよく考えてみれば,純正品がベストな(あるいは唯一の)選択肢だった状況も結構あるわけですが。
 PC-9801-86(FM/PCMサウンドボード)とか,PC-9801-92(SCSI-I/F)とか,PC-9821X-B06(100BASE-TX)とか。


 まぁ,パソコンと車とじゃ,比べようが違うと言うか比べるのが違いますが。
【2008/12/19 22:41】 NAME[ナーラー・ヤナ] WEBLINK[URL] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
15 16 17 19 20
21 23 24 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索