は・・・まぁ,AT車だし(苦笑
いや,回転計を見てない限り,感触はAT車だなぁ,としか思えないわけで・・・。
個人的理解ですが,ハイブリッド車の燃費が良い理由は
1:アイドリングストップ
走行していない時にガソリンを消費しない。
2:回生ブレーキ
運動エネルギーを電気エネルギーの形で回収。モーターで再利用。
3:モーターによる発進
燃費が悪い発進時にガソリンを使わない。
という辺りだと理解しているわけですが・・・どうもズレてたのかな?
という感触を抱いています。
発進時にちょっとアクセルを踏み込んだら,すぐエンジンがかかってるような感じなんですが・・・。
ゆっくりめにアクセルを踏めば,そうでもないのですが,引き替えに加速が相当遅い感じがしました。
まぁ,1週間ほども乗り回せば,その辺りのバランスがつかめるんでしょうけど。
ちなみに,本日の通勤,帰宅時に表示された燃費は28km/Lと26km/L(どちらも概算です)でした。
まずまず・・・かな?
PR