人名や地名の場合,コンピュータで一般的に扱える範囲の漢字だけでは表記しきれないものも数多く存在しています。
幸いなことに,私の名前(本名)は,全て一般的なコンピュータで問題なく扱えます。
言い換えると,JISの字形で問題ない,と言うことです。
が・・・仕事柄,人様の名前をコンピュータ上で扱わなければいけない場面もそれなりにある訳なんですが・・・面倒,の一言です。
「崎」と「﨑」とか,「高」と「髙」とかの違いなら,まだ大丈夫です。
今,画面上で見えているとおり,JISで規定されていますから。
上が土になった「吉」とか,中がテになった「今」とか・・・。
人名,地名など,MS-DOSの時代からどれだけの外字を作成したことか・・・。
とは言え,その手間もバカにならないんですよね。
となると・・・市販の外字フォントデータを使うことになります。
とか,
とか・・・。
実は,身近にいたりするので,やっぱり気を遣います(笑)
PR