Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
三が日が終わってからのネタではないかもしれませんが(笑) 発端(の様なもの)は元日に空港に行った時のことです。 駐車場に駐車してある多数の車を見ながら母親がぽつりと一言。 「お飾りがついてないなぁ」 PR
木のぬくもりを感じられるアンティーク調の木製パソコン GIGAZINE
>木製の ・・・木製? ケースなどの外装が木製,ですね。 という不粋な,と言うか,重箱の隅をつつくようなツッコミはともかく。 第一印象は一言。 「やるなぁ」
新年おめでとうございます。
今年の元日は,ここ数年の流れそのままに地元の神社への初詣から。 まぁ,多少(?)違いはありますが。 以前は徒歩で参拝していたんですが,昨年から家族を連れて車で行ってます。 お参りをすませたら,やることは2つ。 十二支(今年は 子 )の土鈴の購入と,くじ引き。 まぁ,くじ引きは毎年(多数の例に漏れず),破魔矢とお神酒のセットなんですが(笑) ただ,近年の飲酒運転撲滅の流れを受けてでしょうか。去年まではお神酒は1合の小瓶だったものが,甘酒(お湯に溶くやつ)1袋になっていましたね。 その後は・・・一人で行っていた頃は,元日から営業している店(とは言っても,車ではないので場所は制限されますが)で適当に時間を潰してから帰っていましたが,今年は弁当,水筒,おやつ,その他小道具を用意してドライブへ。 一応の目的地は地元の空港<マテ
2007年も後僅かです。
振り返ってみると,このブログで今年書いた記事がこの記事で220本目。 一日に複数書いた日もあれば,10日くらい放置した日もありですが,まぁ,よく書けたほうではないかと思います。 そのかいもあってか,1年と3箇月ほど前に開設した直後は1日3~4程度だったアクセス数も,最近では30~40程度にまで増えて来ました。 内容もそれに応えられるだけのものにしていかなきゃいけないんですけどね。 その意味では,質の向上が来年の最大の目標かな。 とか言いながら,結局は来年もこんな調子で自然科学やPC関連のネタを中心に書きつづっているんだろうなぁ(笑) まぁ,こんなブログではありますが,来年もご来訪頂けたら幸いです。 それでは,皆様,よいお年を。
2008年 2月13日からInternet Explorer 7 の自動更新による配布が始まるそうです。
Internet Explorer 7 の自動更新による配布 Microsoft Japan >お客様の環境がより安全で最新となるように、マイクロソフトでは Internet Explorer 7 を優先度の高い更新プログラムとして、自動更新機能、Windows Update サイト、および Microsoft Update サイトを通して配布いたします。Internet Explorer 7 は、正規の Windows XP SP2、Windows XP Professional X64 Edition、および Windows Server 2003 SP1 のユーザーがご利用いただけます。 むぅ・・・余計なことを。 と言うのが第一印象です。はい。 IE6すら殆ど使っていない私からすると,バージョンアップの必要性皆無だったりします。 IEの出番って・・・Air Station(Buffalo製無線対応ブロードバンドルータ)やLink Station(Buffalo製NAS)の設定するときダケです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[05/02 ErnestoAffed]
[04/29 ErnestoAffed]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|