Windows95以降,Windowsのデスクトップにファイルへのショートカットやデータファイルそのものを配置できるようになりました。
98SEの頃までは,やはり心理的に拒否感が強かったのも事実ですが,便利であることも事実なので,最近では頭から否定はしていません。
・・・さすがにデスクトップが隙間無くデータファイルで埋まっているのは・・・個人的にはどうかと思いますが・・・。
そもそも,デスクトップとかマイドキュメントフォルダとかって,ほとんどの人がファイルの保存場所に使っているわけで,そうなるとマルウェアの格好のターゲットかなぁ・・・と考えてしまうので,データの保存場所としては使おうと思わない。っていうのもあります。
なので,私のマシンのデスクトップは,「マイコンピュータ」,「マイネットワーク」,「ごみ箱」,「Internet Explorer」と,業務で必要なオンラインシステムのショートカットと,ファイルサーバーのフォルダへのショートカットがいくつか並んでいます。
で,やっぱり自分なりに配置をしています。
まぁ,少々位置が変わった位で混乱することはありませんが・・・・・・だからと言って,他人に勝手に配置を崩されて何とも思わないわけではありませんぞ。と(怒)
突発的に発生したデータ処理作業の関連で,とにかく入力をするために関連部署から臨時で応援を派遣して貰ったわけなのですが,そのうちの一人がやらかしてくれました。
外せない他の用事を済ませる間,私のPCが空くので,入力作業用に使って貰ったわけなのですが・・・,いの一番にやったのがデスクトップのアイコンの整列ってどーゆーことだ・・・。
オンラインの処理システム起動して,データ入力するだけのことに,何でデスクトップのアイコン配置が関係するのか,と。
と,問い詰める暇すら惜しかった今日でした。
いや,1分ほどで再配置できる程度のことで騒ぐ方が時間と体力の無駄だったというか・・・。
PR