忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190]
・・・404 Not Found だって~~~~~!?!?!?

注:404とは?
簡単に言えば,「要求されたWebページが存在しない」ことを示すエラー番号。
URL(URI)の入力ミス,Webページのリンク先設定ミス,そのページが削除されていて存在しない,などの理由で発生。


常連と自称してもいいのかな,と自覚する程度には入り浸っていたサイトですが,何の前触れもなく「404 Not Found」が表示されるようになってしまいました。

むぅ・・・。

あれこれとあがいてみたところ,(詳細略)掲示板へはなんとかアクセスすることができました。

が,状況判断に役立ちそうな情報は当然ながらなし。

・・・再構築でもやってるのかな?

ま,気長に待とう。

PR
「二度あることは三度ある」とは言うけれど・・・。

今度は“ゴキブリラーメン”騒動 元バイト学生書き込み、バーミヤン激怒 ITmedia News

今度はバーミヤン激怒“ゴキブリラーメン”騒動勃発 Infoseekニュース

>吉野家の「テラ豚丼」、ケンタッキー(KFC)「ゴキブリ揚げ」と、外食産業を狙い打ちにした“サイバーテロ”があったが、今度は、中華系ファミレス「バーミヤン」で「ゴキブリラーメン」騒動が勃発(ぼっぱつ)した。都内の私大2年の男子学生(20)が、日記サイトに「ゴキブリのだしが効いたスープでラーメンを出していた」などと書き込んだのだ。


アレだけ問題になっていて,なんでやるかなぁ・・・。
うむ。ある意味,これ以上無いほど正当な評価と言えなくもない・・・かも。

日本刀禁止法策定へ=英政府 時事ドットコム

Samurai swords to be banned
 Telegraph
注:英国のサイト(当然,英語)

「サムライ・ソードは人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、銃と同様に危険」・・英政府が日本刀禁止法策定へ
 痛いニュース

>11日付英大衆紙サンは、同国政府が日本刀禁止法を策定する方針だと伝えた。国内での製造、輸入ともにすべてできなくなる。
> 同紙は社説で「サムライ・ソード(日本刀)は、人を効率的に殺すためだけの目的につくられ、悪用されれば銃と同じくらい危険だ」と指摘

いや,そもそも『武器』ですから,刀は。
つまり,『殺傷の為の道具』なわけですが。

その意味では,「武器の規制(あるいは所持の規制)がこれまでされていなかったこと」のほうが問題の様な気もしますが。

銃とかも含めて,イギリスでの武器の所持ってどうなってるんでしょう?
日本だと「銃砲刀剣類所持等取締法(昭和三十三年三月十日法律第六号)」で制限されていますけどね。
12月07日の記事「授業料納付を拒む○○の親たち」の類似のネタです。

授業料滞納:北海道立高、6カ月で出席停止 来年度から、道教委が方針 毎日jp

>道立高の授業料未納対策として、道教委は6カ月以上滞納した生徒を出席停止するなどの対策をまとめ、11日の道議会文教委員会に報告した。来年度から実施する方針。卒業生には法的措置を取るなど厳しい姿勢で臨む。

いや,全くもって当然の対処だと思います。
「遺失物」,いわゆる「落とし物」に関する法律が今日(2007年12月10日)から変わりました。

落とし物は「ネットで検索」 改正遺失物法が施行 exciteニュース

コートを落としても2週間で売却されちゃうの!?  exciteニュース

要点は2つ目のリンク先に書いてあるように

*保管期間の短縮(6箇月→3箇月)
*情報のインターネットでの公開
*個人情報が入った品物(携帯電話など)は拾った人がもらえなくなる
*日常生活に用いられる安価な物(政令で定めるもの)は2週間経過後は売却できる

などがあります。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5
7 8 9 10 11 12 13
15 16 17 18 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索