Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
そのまんま東 出馬しちゃって大丈夫? タレント,芸能人がその知名度を背景に政治の世界(知事,国会議員)へ乗り出すと言うのは過去にも例がありますが ・・・・ 無条件には受け入れにくいです。 主に精神的に。 いや,職業選択の自由(権利)に異を唱えるってことじゃなくて,芸能界の感覚のまま政治をして大丈夫か。という表現が適当かな? 後,一部政党の「有名人を出せば表が集まるから」みたいな思惑が透けて見えるところだとか,それに乗っかるタレント,芸能人にも不快感を覚えると言うか。 なので,出来れば無所属で(全ての政党からの応援も断って。勿論,当選後もどこにも所属せずに)やりとおすくらいの根性は見せてほしいかな。とか。 まぁ,個人的には,やるなら「タレント,芸能人」ではなく,1個人としてやってほしいと思います。 ・芸名ではなく,本名で出馬する(のは当然か)。 ・選挙の出馬表明は,芸能活動の完全休止を宣言した後にする(要するに,芸能人として出馬するな。と)。 ・知事,政治家としての活動中は芸能活動を一切しない(話題にしない)。だから当然,芸能人としてマスメディアに登場しない。 ・・・・ くらいはやってほしいかなぁ。 後は ・・・・ マスメディアも,タレント,芸能人としてではなく,「一候補者」として扱ってほしいですね。 -以下余談- 卒業学部は文系か ・・・・ 。 いや ・・・・ 理系人間がトップになって,自然科学関連の振興策をとか思ったりするわけで。 つーことで,理系学部出身のタレント,芸能人なら応援 ・・・・ するとは限りませんけど(笑) PR
今年あなたは見ますか? 迷走する「紅白」改革やめた?
>今年あなたは紅白を見ますか? と聞かれたら,「見ない可能性が高い」と答えます。 理由は ・・・・ 「見たい理由がない」という禅問答の様な答えになってしまいますが,そもそも好きな歌手と呼べる相手がいないので,歌系の番組自体を見ていませんので。 最近の好きな曲って,ゲームの主題歌ばっかりだし(笑) 一番最近買ったCDからしてオゾン 恋のマイアヒ(CD+DVD)だし。その前は ・・・・ 彼女たちの響(彼女たちの流儀のサントラ)だったな。 >「紅白歌合戦はこの10年ほど迷走を続け、醜態をさらしている。若者に媚(こ)びようとデビューしたての新人を出場させるなど、自らステータスを捨ててしまった。」 この意見,激しく賛同です。 つーか,去年は司会がみのもんただと分かった時点で,見る気が完全に消えた覚えがあります。そのすぐ後にデビューして1年経ってない新人が出場すると分かって,「こりゃダメだ」と呆れました。 >「みのさんを残すという選択肢はなかったのか」という報道陣からの質問に、NHKの担当者は「なかった」と言い切り、改革からの“決別”を鮮明にした。 あぁ,今年の司会はみのもんたじゃないんだ。と安心は安心なんですが,この文章の後半はどうなのか>担当者 みのもんたを残さないことも改革とは考えられないのだろうか? >「今さら原点回帰とは情けない。紅白に代わる新たな番組を考えるべきだ。」 確かに情けないと言われてもしかたないでしょうが,「止める」のは簡単ですが,それが最善かどうかも難しいと思います。 長く続いて来た歴史だけは簡単にどうこうできませんから。 ただ,その歴史に自ら泥を塗るようなマネしてたとも言えるんだよなぁ>NHK その意味では自らの手できっぱりとケリをつけて見せる事も必要かと思うし。
地元ハードオフで買ってしまいました。
オゾン 恋のマイアヒ(CD+DVD)を(笑) 実は ・・・・ 以前に同じ店で,CD版を購入済みです(爆笑) CD単体のものと,CD+DVDセットの中身の違いですが ・・・・ ・CDに収録されている曲目は同じ(笑) ・CD単体版に収録されているFLASH(MPEGムービー)が,セット版CDには収録されていない。 ・代わりに,DVDに「完成編」となって収録されている。 ・DVDの中身は,「FLASH完成編」と「DRAGOSTEA DIN TEI MUSIC VIDEO」の2トラック。 結論。 既にCDを所有している場合に,正規の値段で買うかどうかは悩ましいところですが,ハードオフでこの値段ならOKかな。と。 ジャケットが欠品だとしても(笑) FLASHの完成編はさておき,MUSIC VIDEOは結構楽しめたかな。 まぁ,値段分程度には。
教育基本法改正案が衆院議院本会議を通過したそうですが ・・・・ 一つ大きな疑問が。
ホントに「改正」なの?
先日,日経Tech-On!の記事を読むためにユーザー登録(無料)をし,その際にメールマガジンを受け取る設定にしていたわけですが ・・・・ 1日当たりのメールマガジンの数が多い事(笑)
いや,種類が複数あるってだけですが,それでも5通ともなると,目を通すだけでもそれなりに時間が掛るぞ。と。 おまけに,琴線に触れる記事があって,全文を(日経Tech-On!のサイトで)読んでいたりすると,時間がますます必要で ・・・・ 。 ふと気付くと1時間近くなんて事もあります。まだ,1週間も経ってないんですけどねぇ。 さて,そのメールマガジンの購読を始めて,明らかに変わった事が1つ。 毎日の受信メール総数に占める迷惑メールの割合が80%を切りました。 って,これでは「統計で嘘をつく方法」だ(笑) 正しくは,迷惑メール以外のメールの数が増えたので,相対的に迷惑メールの占める割合が減った,ですね。 迷惑メールの総数そのものは20~30前後です。 まぁ,ShurikenProの学習型迷惑メールフィルタの判定率が90%以上(100%の日も少なくない)なので,かなり助かってますが。 コイツです→ |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|