Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
LaVie Tab W8に一太郎2019をインストールしようとして,「そう言えば,空き容量はどのくらいだ?」と見てみたら・・・約5GB。 で,一太郎2019プレミアムの必要容量は・・・8GB以上。と。 ってことで,選択肢は只1つ。回復パーティションを削除して,Cドライブを拡張する。と。 購入直後にリカバリ用のメディアは作成済みです。 そのリカバリ用メディア作成作業の最後に,回復パーティションを削除するかどうか,の確認はあったのですが,必要になったらすればいい,と放置していました。 えぇ。今がその時でしょう。 と,格好を付けたところで,やるのは単なる作業。 しかも職場で既に何度も経験済みだったりします。 液晶ディスプレイの破損,マザーボードのエラー,電源部の不調などなど,使えなくなったノートPCの活用となると,手段はそれほど多くはありません。 一番よくやるのが,内臓HDDを取り出して,外付けHDDとして使うことです。 ↓コレとか使って。 このケースって便利なんですよね。PCが不調で乗り換えるときに,古いPCの調子の悪さを嘆きながらバックアップ作業をして,それから新しいPCにコピーする,なんて手間を掛けなくても,コピーが1回ですみますから。 ・・・ノートPCからHDDを取り出せなければ,意味が無いですが,LenovoのPCは大体問題なく取り出せるので,重宝しています。 で,その取り出したHDDを再利用するために初期化しようとすると,この回復パーティションをどうにかしなきゃいけなくなります。 ってことで,作業手順はマニュアルを作成済み。と。 とは言え,それを自宅に備えているはずもないわけで(苦笑) 当然,ネットで検索しての作業となりました。 そして・・・用意していた外付けDVDドライブがうまく認識されないというオチ<マテ! 以前2014をインストールしたときはこのドライブで問題なかったんだが・・・。 どうしたものか。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|