を少々本気で調べてみました。
うん。やっぱり,「最新版ではMicrosoftOffice2003までのメニューバー形式と,2007以降のリボン形式を切り替え可能」というのは,移行を考えるとかなりメリットではないかと思われます。
仮に職場内全部をコレに移行するとして・・・細かい問題はかなり出ると思います。
それこそ,名前が違うというだけでも「Wordがない!」と言い出しそうな人も・・・いないと断言できない辺りが(苦笑)
で,小さくない問題点としては,メールソフトとデータベース。
メールソフトに関しては,個人的にはThunderbirdでもいいかなとは思います。ですが・・・他の人達がOutlookから移行できるかと言うと,首を捻る部分があるのは事実です。
年配の方は移行しにくいだろうなぁ。
データベースは,これまでの資産(フォームその他)を使い回そうと思ったら,結局はAccessを導入するのが一番素直な気がする。
まぁ,現状でも全部のPCにAccessがインストールされているわけではないので,基本はKINGSOFT Officeで,必要な一部のPCにMicrosoftOffice,というのがコスト的に無難・・・かなぁ・・・。
などと,実際に触る前に考えられるのはこの程度なので,30日間の体験版をダウンロード & インストールして試用して・・・からかなぁ・・・。
まぁ,私一人がやってもあんまり役に立たないだろうから,メンツを集めておこう。
PR