Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
「トウモロコシは最悪」26種のバイオ燃料のエコ効果を分析 WIRED VISION >スミソニアン熱帯研究所(STRI)の科学者Jorn Scharlemann氏とWilliam F. Laurance氏は、1月4日付けの科学雑誌『Science』誌に、スイス政府によって委託された研究の結果を掲載している。これは、26種のバイオ燃料用農産物を対象とした分析だ。 以前にも取り上げたことがありますが,「バイオ燃料 = 環境に優しい」というほど単純なものではない。と言う話題です。 >しかし、原料となる作物を栽培し燃料に加工する過程を考えると、バイオ燃料の種類によっては温室ガス削減効果が低いことが分かっている(日本語版記事)。 >つまり、原料となる作物を育てる農地を確保するために森林を伐採することで、大気中の二酸化炭素量が増加する可能性がある。さらに、農産物が胃袋でなく燃料タンクへと流れるにつれ、食料価格も上昇しているのだ。 この点に関しては,日本ではまだ理解が不十分という感じしかしないんですよねぇ。 >今回の調査では、温室効果ガスの排出量と環境への影響に基づき、それぞれの農産物のメリットを算出した。最も優れたバイオ燃料は、リサイクルされた食用油と、草および木由来のエタノールだった。 >逆に、最悪のバイオ燃料は、ブラジルの大豆、マレーシアのヤシ油、米国のトウモロコシから作られるもので、これらはすべて、それぞれの国でバイオ燃料プログラムの中心となっている。 これって内容的にはかなり大きなニュースだと思うんだけどなぁ。 日本のマスメディアがどこまで反応するか・・・って,そもそもこの辺りにアンテナ張ってないような気がする・・・。 PR
日本のバイオ燃料
先週の日曜に見たTVで「おから」からバイオエタノールを作る目処が立ったので、本格的なプラントを作るってのをやってましたよ。現在おからは産廃として扱われ処分するのに費用が掛かるらしいので、これは非常に良い研究ですわ。
この研究をしてる人は「この技術が確立出来たらノウハウを全て無償で公開する」と言っている。まさに研究者の鑑だ。 おからの場合エタノールを抽出する為の下準備が殆ど終わってる状態らしく、他のモノに比べても非常に効率が良いと思われるとの事。 こういう技術は国家レベルで支援すべき技術だと思うのだが、これを推し進める有能な役人はいないものかねぇ
をぉ,
情報ありがとうございます。
>現在おからは産廃として扱われ処分するのに費用が掛かるらしいので、これは非常に良い研究ですわ。 確かに,「おから」の消費は豆腐(や揚げ)に比べると・・・ですからねぇ。 飼料としての消費・・・もそれほどでもないのかな? >この研究をしてる人は「この技術が確立出来たらノウハウを全て無償で公開する」と言っている。まさに研究者の鑑だ。 キュリー夫妻の如く,まさに研究者の鑑と言うに相応しい御仁ですねぇ。 >こういう技術は国家レベルで支援すべき技術だと思うのだが、これを推し進める有能な役人はいないものかねぇ BDF(バイオディーゼル燃料:使用済みの食料油を精製した燃料)関連でのネタですが,食用油を家庭などに呼びかけて集めたはいいけれど,それを精製工場に運ぶのに,役所からクレームが付いたという話があります。 その理由が,輸送する品物が「使用済み」油だったために,「使用済み」=「廃棄物」と解釈されて,「産廃の取り扱い免許をもった業者」でないとダメ。となったとか。
黒い話
>こういう技術は国家レベルで支援すべき技術だと思うのだが、これを推し進める有能な役人はいないものかねぇ
この業界、既に国や自治体からの補助金漬けですが(苦笑) それゆえに、目的と手段を取り違える(本来は、目的:環境技術の開発・実用化、手段:実用化までの資金としての補助金)輩がねぇ… 補助金獲得を目的に、商売にならない環境技術開発・実用化を謳う事例が多いこと多いこと。 (丁度、北九州市・エコタウンで『おからリサイクルプラント』が問題化してたり) 申し訳ありませんが、「この技術が確立出来たらノウハウを全て無償で公開する」という時点で、この技術は実用化出来ないと言っているも同然ではないでしょうか? 技術を売ることで得た利益を更なる技術開発に回す。技術の実用化というものはそういうものだと考えます。 実用化出来ない(補助金まみれの)技術は、案外環境負荷も高いものです。 >BDF(バイオディーゼル燃料:使用済みの食料油を精製した燃料)関連でのネタ(以下略) これも色々ありまして、ええもう本当に悲しい話ですが、「自分達はエコロジーなこと、正しいことをしてるんだ!」と、運搬中に油をこぼそうが悪臭を振り撒こうが店舗から油を強奪しようがお構いなしの連中が多かったんです。 それゆえ、役所もお目こぼし出来なくなったというのが現実です。(補助金を出している都合上、変なことをやられると困るんですが、その辺の空気を読んでくれない…) いやもうホント『エゴロジスト』が多すぎです。頼むから『エコ』を免罪符にしないでくれ… 以上、キツネソバスキーの戯言でした。
RE:黒い話
色々と初耳な話をありがとうございます。
やっぱり,違う分野の人とあれこれ話をすると為になります。 「三人寄れば文殊の知恵」とはよく言ったものです < いや,微妙に違わんか? >技術を売ることで得た利益を更なる技術開発に回す。技術の実用化というものはそういうものだと考えます。 この点もまさにその通りだと思います。 技術開発だってタダで出来るわけでないのは事実ですから。 まぁ,確かに一度公言してからそれを翻すのもどうか・・・ではありますが。 >>BDF(バイオディーゼル燃料:使用済みの食料油を精製した燃料)関連でのネタ(以下略) > これも色々ありまして、(以下略) > それゆえ、役所もお目こぼし出来なくなったというのが現実です。(補助金を出している都合上、変なことをやられると困るんですが、その辺の空気を読んでくれない…) あらま・・・そーゆー事情でしたか。 私が以前見た番組ではそんな話をしていた憶えはないです。 まぁ,その番組スタッフがどこまで取材して,どこまでを報道してくれているかは定かではないという問題はありますが。 >頼むから『エコ』を免罪符にしないでくれ… 「エコを免罪符」って,言いえて妙ですね。 『エコロジー』とか『環境問題』と言いさえすれば何をしても言いという雰囲気はよくないと思います。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[11/25 Jessegoamb]
[11/24 Jessegoamb]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|