忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77]
え~,本日放映されたNHKのクローズアップ現代はご覧になったでしょうか?
「独占ソフト”発売の波紋 ~新ウィンドウズ発売~」と題して,WindowsXP HomeEditionのサポートがVista発売から2年で終了することへの反発やら,それに対してMicrosoftがサポート延長する(らしい)とか,自治体・中央省庁での脱Windowsの動きや実例だとかが特集されていました。

が ・・・・ なんつーか ・・・・ かなりツッコミ所満載な内容でした。
以下に記憶に残っている範囲で列記したんですが,結構分量が多くなったので詳細は別記します。

いや,私の持ってる情報が古い部分だとか勘違いも否定は出来ませんが,何と言うか ・・・・ 素直に受け入れられない部分が結構あったな。というのが正直なところです。



・XPのサポートが2年で打ち切られると困る。
→ってことは,XP Home。
→個人ユーザーならともかくとして,企業,役場などでは ・・・・ ドメイン構築してないってことですよね?(Homeはドメインのメンバーになれません)
→ユーザー管理・認証はどーしてたの? まさか,ユーザー管理してないとか?


・某公務員の勤務先で ・・・・ 去年導入したものを含め,そのままVistaが導入できるPCはない。メモリの増設が必要(約100万円)。
このまま2年でサポートが終了すると困る。
→同上


・用語が微妙に一般的ではない。
→メインメモリのことを「記憶装置」 でも,これだとハードディスクやフロッピーも含まれるんですが。 せめて「主記憶装置」と。
→OS(オペレーティングシステム)のことを「基本ソフト」 この表現は参考書では見た事ありますが,一般で聞いた覚えはないんですが。


・Linux導入事例の紹介で,Windowsとの違いに戸惑う例として,アプリケーションの画面表示倍率の変更の仕方をあげ「Windowsの場合」,「Linuxの場合」と表現。
→Linux(とOpenOfficeOrg)の使用経験がない人間からすると,それって ・・・・ ホントにLinuxの作法なのって疑問があるんですが? そのアプリケーションがそういう作りだってだけじゃなくて。
(注:厳密に言えば総計1時間未満の触った程度の経験はありますが)
Windowsの例として出されたのはWord。メニューバーの表示(V)メニューから表示倍率メニューを表示。
Linuxの場合,Writer(だと思う)。ウィンドウ下部の[100%]と表示されている部分をクリックしてメニューを表示。
→でも,このやりかただと単にメニューバーからアクセスできるところに存在しているのに見つけられなかっただけ,とも見えるんですが。あるいは,倍率変更のアイコンをウィンドウ下部に表示する設定にしていた。とも。


・Windowsに匹敵するOSが存在していれば(Windowsがここまで市場を独占していなければ)ここまで一方的な2年でのサポート打ち切りはなかっただろう。
→ライバルOSとの競争の為,バージョンアップを頻繁に繰り返し,そのために旧OSのサポート打ち切りがもっと短期間で行われる可能性もあるのでは?


・PCを購入してから壊れるまで使いたいと思う人が増えたため,OSのサポート終了が問題になる。家電製品では販売終了後の性能保有部品保持期限が業界で自主的に定められているがソフトウェア業界ではそれがないのが問題。
→家電の修理なら部品代,修理代がメーカーの収入となる。ソフトウェアの更新(修正)は現時点では無料で行われている。その状況の違いを無視している。


・ユーザーからの声に答えて,マイクロソフト社はサポート期間を7年に延長する事を決め,近く発表する。
→Homeだけ? それともProfessionalも含めて?
あ,既に記事が出てた。
XPのサポート期限延長 MS、日本顧客の要望反映


とまぁ,覚えている範囲でこんなところかな。
後は ・・・・ OSの多様性があれば云々のところで,「じゃぁ,なんで国産OSのTRONを支援しなかった」とか,細かい事もないではないんですが。

NHKが取り上げただけマシなのかな?
PR

コメント
この書き込みは
 事実に基づくフィクションであり、特定の自治体・団体・組織とは一切関係ありません(笑)

>→ってことは,XP Home。
 Yes、自分PCのプロじゃないし。コピーじゃないだけマシでしょ?
>役場などでは ・・・・ ドメイン構築してないってことですよね?
 ドメイン構築…なにそれ美味しいの?
>ユーザー管理・認証はどーしてたの? まさか,ユーザー管理してないとか?
 そんな面倒なこと、誰かしてくれるの? ボクそんなこと分からないよ。
>去年導入したものを含め,そのままVistaが導入できるPCはない。
 ビスタって何? トヨタのクルマ?

 …官公庁(含むNHK)の中の人の認識なんてこんなもんですよ。次期OSが「WindowsVista」という名前だと知ってる人の方が少ないんちゃうかな。
 こういうレベルの人間が番組を作るんですから、OSの差異とアプリケーションの差異の違いを理解していないのも当然かと。
【2007/01/25 17:30】 NAME[キツネソバスキー] WEBLINK[] EDIT[]
経験上 ・・・・
否定できないと言うか,賛同しますと言うか ・・・・ 。

>…官公庁(含むNHK)の中の人の認識なんてこんなもんですよ。

 うん。そうなんですよねぇ(泣笑

>こういうレベルの人間が番組を作るんですから、OSの差異とアプリケーションの差異の違いを理解していないのも当然かと。

 うん ・・・・ そうだよなぁ ・・・・ 。
 日本語入力IMEとワープロの違いも分からないっていうパターンとか。
【2007/01/25 22:47】 NAME[ナーラー・ヤナ] WEBLINK[] EDIT[]
今の職場では…
 3年かけてXPプロフェッショナルにOSを統一しました(泣) その間はワークグループ名を変更するという小手先の技を駆使して誤魔化したり…(苦笑)
 まぁそのおかげで職場内では『セキュリティ大魔王』として認知され、セキュリティ名目で光回線を2本独立して(社内LAN用とゲスト用)引かせてもらいましたが(爆)

 パソコンを使用するにあたって、「ワードやエクセルで書類を作る」「IEでインターネットを見る」「OEで電子メールをやり取りする」以外のことは誰かがしてくれると思っている人の多いこと。今日、パソコンとネットワークは不可分の関係にある訳ですから、『ネットワークとセキュリティに気を配る』というのは一つの作法だと思うんですが………無作法者が多すぎ。

 別の部署の方なんですが、Linuxで自宅サーバを作ったりエクセルで高度なマクロを組み込めるのに、何故かVistaの存在を知らないという例が…
 もしかして、PCの世界には『広く、浅く』知識を持つ人は少ないのかな?(私が雑学大王である可能性も否定できないのですが)
【2007/01/26 09:44】 NAME[キツネソバスキー] WEBLINK[] EDIT[]
目から鱗
>もしかして、PCの世界には『広く、浅く』知識を持つ人は少ないのかな?(私が雑学大王である可能性も否定できないのですが)

 あぁ ・・・・ 言われてみればそうかもしれません。
 意外と当たりかも。

>パソコンを使用するにあたって、「ワードやエクセルで書類を作る」「IEでインターネットを見る」「OEで電子メールをやり取りする」以外のことは誰かがしてくれると思っている人の多いこと。

 あ~~~~~。そうなんですよねぇ。
 現在の職場は(基準をクリアすれば)私物PCの持込が認められてはいるんですが(台数は少なくない),私物PC利用者を中心に年度始めにプリンタセットアップの依頼が多いです。
 プリンタは全てネットワーク接続だから,家庭でのUSB接続と違う部分があるのは仕方ないですが,セットアップ手順が文書化されているのになぜできない(というか,やろうとしない)のかと。

>今日、パソコンとネットワークは不可分の関係にある訳ですから、『ネットワークとセキュリティに気を配る』というのは一つの作法だと思うんですが………無作法者が多すぎ。
 私も気を付けているつもりではあるのですが,どこかでミスしてるないかと考えるとけっこう怖いですね。
【2007/01/26 14:46】 NAME[ナーラー・ヤナ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索