Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
メアドをスパムに利用されないように暗号化する「emailProtector.js」 Gigazine >ブログやページ上に連絡のためにメールアドレスを表示しておきたいけれども、そうすると今度はスパムメールを送信しまくるためのメールアドレス回収ボットの餌食になってしまいかねないし、だからといって画像で表示すると利便性が低下するのでなんだかな~、と悩んでいた人に朗報です。 >この「emailProtector.js」を使うと、クリックすればちゃんとメールソフトが起動するタイプのリンクを作成することができ、しかもその文字列は暗号化されているのでボットには回収されないという仕組み。なかなかよくできてます。 え~,私がサイトを解説した当時,そんなセキュリティ関連の知識も意識もなかったため,どうどうとトップページ(それ以外にも)メールアドレスのリンクを設置していたがために,アドレス回収ボットの餌食になってしまっています(T_T) で,遅まきながらリンクを削除してアドレスを画像表示にしておいたんですが,こんなのがあればなぁ・・・。 と思うくらいには良さげです。 --- さて,何をやっているのか,という点だけは見当がつきました。 暗号化の最初に2つの数を入力して,暗号化の「鍵」を作りますが,そこで入力する数が「prime number」つまり,「素数」です。 2つの素数を使うということは・・・「公開鍵暗号」と予想できます。 Gigazineのページだと,素数として97,47を使っています。 4つ目の画面で表示される内容から推察して,多分RSA暗号ですね。長くなるのでそう判断した詳細は略します。 RSA暗号の概略はこの本がお薦めです。 と言うか,私もRSA暗号の詳細はこの本で理解しました。 PR
無料のアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」日本語版登場 Gigazine
フリーのアンチウィルスソフトとしては有名所の1つです。 私も数年前に利用していたことがあるんですが,「日本語化されていない」という単純にして大きな障害のために半年ほどで利用を止めてしまいました。 それがついに日本語化されたそうです。 多少の機能制限がありますが,アンチウィルスソフト限定と割り切ってしまえばさほど問題はないと思います。 機能概要,制限事項など AVG JAPAN 公式サイト内のページ 上記のGIGAZINEの記事に,セットアップ(インストール)からスキャンの様子,スケジュール設定,ウィルス発見時のダイアログなどが掲載されていますので,一通り読んでおく(か,プリントアウトしておく)ことをお薦めします。 AVG JAPAN 公式サイトトップページ AVG Anti-Virus Free Edition ダウンロードページ まぁ,フリーだと今一つ信憑性が・・・という人は素直に有料版や市販のソフトを使うことをお薦めします。 安心を買うって感じですか。
Internet Explorerを一行でクラッシュさせてしまうコードが登場 Gigazine
>Internet ExplorerやInternet Explorerコンポーネントのブラウザを華麗にクラッシュさせてしまうコードが見つかったそうです。しかもそのコードはなんとたった一行。 これまで見つかっている(公表されている)脆弱性だと,その仕込みがそれなりに大変ですが,今回の例は,Webページの中に1行書いてあればそれでok,と。 実際,Firefox2.0.0.6,Opera9.21では問題なし。 IE6は・・・みごとにクラッシュ(以上終了)しました(笑) >発見者によると「FirefoxとかOpera大好きっ子は、これをたくさんバラまいてIEのシェアをどんどん下げちゃえばいいと思うよ!!! 」とのこと。 いや・・・さすがにそれは問題がありそうな気が(苦笑 セキュリティの実例として紹介する分にはいいのかもしれないけど。 さて・・・マイクロソフトがこの問題をどのくらい迅速に修正するか,だけど・・・フィッシング詐欺などに悪用される類いのものではないので,手をつけないかも。 で,「よりセキュアで使い勝手の向上したIE7へバージョンアップしてください」で終わり。とか。 ・・・いや,ジョークですよ?
地球は5ミリ小さかった! 精密測定で判明 Sankei WEB
>地球の大きさを精密に測定すると、赤道の直径が従来より約5.1ミリ小さいことが分かった。情報通信研究機構や国土地理院などが参加する国際機関が4日までに、電波望遠鏡や衛星利用測位システム(GPS)衛星などのデータを総合的に解析した成果を、「国際地球基準座標系(ITRF)」の最新版として3年ぶりに公表した。 え~とですな。 地球の赤道方向の直径が1万2756.274キロメートルです。 それと比較すると……0.000000000399803265436286ですか。 まぁ,とてつもない精度なのは確かですね。 凄すぎて,今一つ実感沸きませんが(笑) にしても,地球サイズのものを,ミリメートル単位(つーか,0.1ミリメートル単位?)で計測できるってすごいよなぁ。
岩場に“落書き”、ブログで披露 人気グループ「AAA」が謝罪 ITmedia News
>人気音楽グループ「AAA」(トリプルエー)のメンバーが、所属するエイベックスの公式サイトのブログに、米国訪問の際に自然の岩場にスプレーで文字を書き込んだことを写真などで報告し、閲覧したユーザーから「不適切では」などと指摘が相次ぐ騒ぎがあった。公式サイトは8月3日、「調査の結果、迷惑行為にあたることが判明した」として、メンバーらが謝罪する文章を掲載した。 いや,ちょっと待て。 「自然の岩場にスプレーで文字を書き込む」行為(要するに「落書き」ですよね)が,「調査」しなきゃ「迷惑行為に当たる」ことが分からないのか? >現場に多くのペイント書き込みがあったため、「現地コーディネーターとの相談のもと、メンバーが岩場に記念として文字を書き込んだ」という。 いや,理由(と言うよりも,免罪符?)になるのか? >美しい自然で知られるメリーランド州ハイロック(High Rock) って記述から推して,理由にはならないと思うが。 そもそも,この『現地コーディネーター』ってーのも何者なんでしょう? 落書きを許すって。 >現地の管理事務局に謝罪し、補修に向けた話し合いを進めているという。 当事者本人がその場所へ行って,自分がやった落書きを消して来る。くらいはやってもいいのではないかと。 つーか,所属事務所(エイベックス)もそれくらいさせなきゃいかんのではないでしょうか。 監督責任・・・と言えるかどうかは分かりませんが,無関係じゃすまないと思うんですが。 *関連 観光地の岩に落書き 「AAA」の公式掲示板が大炎上 J-CASTニュース |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[07/01 JamesBuh]
[06/30 Jeffreycoept]
[06/30 Jeffreycoept]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|