忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[606] [605] [604] [603] [602] [601] [600] [599] [598] [597] [596]
ハイブリッド車の低速走行時にエンジン類似音を義務化へ スポーツ報知

>ハイブリッド車(HV)の走行音が静かすぎて歩行者に危険との指摘を受け、国土交通省は15日、低速走行時にエンジンに似た音が出る装置を搭載するよう自動車メーカーに義務付ける方針を固めた。車の保安基準を定めた省令改正に向け、近くホームページなどで国民の意見を求める。

大分前から(多少は)話題になってたネタですね。

確かにエンジンが動いていない時に,低速で走行されると無茶苦茶静かで,気づきにくいです。


ただ,それが一概に悪いとばかりは言えない場面もあるので難しいでしょうね。深夜や早朝の住宅街とか。
パブリックコメントでも絶対出るでしょう。


しかし,安全確保の方が優先事項は高いと思いますから,個人的には賛成です。




>国交省によると、安全対策を検討する有識者会議でチャイムやメロディー音も検討されたが「静かな住宅地で車からそうした音が鳴るのは違和感がある」などの意見が多数を占め、ガソリン車のエンジンに似た音を同じくらいの音量で発することが最適と判断した。

>チャイムやメロディー音も検討されたが

え~~~と・・・自動車と分からなかったら意味ないだろう(-_-)

>ガソリン車のエンジンに似た音を同じくらいの音量で発することが最適と判断した

結果的には大賛成なのですが・・・

「静かな住宅地で車からそうした音が鳴るのは違和感がある」などの意見が多数を占め

という経緯はどうなのかと。


>一時的に音を消せるスイッチを付けるかどうかや、新車だけでなく既存のHVにも義務付けるかどうかは検討を継続。寄せられた意見も参考にする。

消音スイッチは,装置の取り付け自体が無意味になってしまうので,止めるべきだと思います。
というか,そうでなくても,スピーカーの配線カットするとかしそうだし。

既存のHVへの取り付けは・・・安全面から言うなら必要だし。
だけど,その費用を誰が負担するのかという問題もあるし・・・。

一定の猶予期間を設けて,その間に設置させる。
保険会社がHVの保険契約については,装置を搭載しているかどうかで多少の割引をする,とかすれば多少はマシかな。
後は・・・後出しジャンケンみたいに,後から法律が改正されるわけだから,既存のユーザーが取り付ける分には多少の補助は出してもいいと思いますが。

PR

コメント
要は
 モーターのみで走行するEV(電気自動車)モード時が問題な訳で・・・それなんてトヨタ叩き?
(註:ホンダのハイブリッド車はモーターのみでの走行不可。最近出たベンツSクラスハイブリッドも不可。昔出たティーノハイブリッドは不明)



 ・・・という冗談はともかく、私は「音を出すこと」の必要性は認めますが、スピーカーを設置して偽エンジン音を出すことには反対です。

 1つには、モーター走行のあの『うみょ~ん』って音がいいんじゃないか。わざわざ『古臭い』内燃機関音なんて出させるなよ、という感情論。

 もう1つは、対歩行者衝突安全性の問題。
 スピーカーをどこに設置するかにもよりますが、まぁ普通は前後バンパー内ということになるかと思います。
(選挙カーのごとくルーフ上に、とはちょっと考えにくい)
 それなりに硬いスピーカーを内蔵させるとなると、やはり再検討・改設計が必要になってくると思います。

 そして何より、『インバータの励起音』で同様の効果は得られると考えているからです。これなら追加部品不要、若干のプログラム変更のみで対応できます。

 車の接近を知らせるのが、何故エンジン音である必要があるのでしょう? これからどんどん電気自動車・電動二輪車は増えていく必要が(主に某宇宙人の寝言のせいで)ありますが、それら全てにエンジン音を垂れ流せということでしょうか? あまりにシュールかつナンセンスな光景です。T○T○の『音姫』級の馬鹿馬鹿しさです。

 別に『うみょ~ん』でも『みぃ~ん』でもいいじゃないですか。『ズボボボボ(あ、これは水平対向だけか)』や『シュワ~ン(こっちはロータリーだ)』じゃなくても。


(あと、こういう追加装備的なモノでは、安全基準の世界標準にならないどころか、「非関税障壁だ!!」と将来欧米からバッシングを浴びそうな気が。周波数と音量だけ決めて、後は励起音だろうが擬似音だろうがOKにしといた方が良いような)
【2009/10/17 20:59】 NAME[キツネソバスキー] WEBLINK[] EDIT[]
つまるところ・・・
 視覚以外(実質,聴覚ですが)で近づいているのが分かればよい。ということがポイントのはずなので,キツネソバスキーさんが書かれているように,

「周波数と音量だけ決めて、後は励起音だろうが擬似音だろうがOKにしといた方が良いような」

が落としどころなんでしょうね。


 って,・・・何故だろう・・・。今,余りにも馬鹿馬鹿しすぎる未来予想図が一つ浮かんだ・・・。

 装置の発生する音が著作権保護の対象となってJASRACが暴走する,なんて,何でそんなイメージが?

 ・・・我ながら馬鹿すぎるorz
【2009/10/18 22:05】 NAME[ナーラー・ヤナ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索