Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
となりのトトロ:根強い人気 10回目のテレビ放送も視聴率17.6% 毎日jp >18日に日本テレビ系で放送された宮崎駿監督の劇場版アニメ「となりのトトロ」の視聴率は17.6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で、通算10回目のテレビ放送でも視聴者の関心が衰えていないことを裏付けた。 確かに結構な回数見た憶えはありましたが,それにしても10回目だったのか。 いや,他の用事をしてたので,見る暇がなかったですが。 そうだよなぁ・・・「ナウシカ」や「ラピュタ」も悪くはないんだけど,やっぱり「トトロ」かな。一番素直に見れるのは。 ピアノ譜も買って,それなりに練習したのも今となってはいい思い出というか・・・そのうち幾らかは今でも多分弾けるんじゃ・・・弾けるといいなぁ(笑) PR
今年の4月に異動があって,昨年までとは動きかたが大分変わったっていうのはあります。確かに,デスクワーク(資料整理とか,資料作成とか,事務処理とか)の比重が増えたので,冷房の効いた室内にいる時間が増えました。
けど・・・ねぇ・・・・・・何だって夏場に長袖のYシャツ&上着で仕事しなきゃならんのだ・・・。 あ,上記の様な格好しなきゃいけないから暑い,ってわけじゃありません。 それならまだまともです。 冷房が効きすぎなので,そんな格好でもしてなきゃ寒気がするんです。 いや,冷房を全否定はしませんよ。 ただ,快適さは個人差があるわけで・・・。 熱いお茶を飲んでホッと一息付く・・・って,夏場にキツい冷房の中でやることじゃないと思うんだけど・・・。 先日,部屋で遊んでいた(ほとんど使っていなかった)電子式の温度計(と時計,タイマー,アラームがセットになった小物)を持ち込んでみたら・・・24℃・・・。 昼間に熱い外から入って来たらその直後は極楽ですが,しばらくいると身体が冷えているのが実感できます。
気象衛星の危機的状況 松浦晋也のL/D
気象衛星が消滅の危機、「ひまわり」後継機に予算集まらず YOMIURI ONLINE >気象庁が6~8年後に打ち上げを予定している気象衛星「ひまわり」後継機2基の調達の見通しが立たず、30年以上も日本の空を宇宙から見守ってきた気象衛星が消えてしまうかもしれない事態に直面している。 >現行2基の予算の7割を分担した国土交通省航空局が計画から外れることになったため、管理運用を含め1基400億円とされる予算の確保が気象庁だけでは難しいためだ。 >ひまわりを失えば、国内の天気予報の精度が落ちるだけでなく、観測網に空白が生じ、アジア・太平洋地域の台風や豪雨の監視に支障を来す恐れがある。 正直言って・・・今現在の国会議員の中に,気象衛星の重要性を認識している議員が何人居るんでしょうか? 自分の懐に直接金が入らない問題は一切無視・・・どころか存在すら認識していない,そんな感じがします。
タスポでは子どもの喫煙防止できず 医療介護CBニュース
>未成年者の喫煙防止を目的にした成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の運用が7月1日から全国に拡大したが、NPO法人(特定非営利活動法人)日本禁煙学会は、タスポでは子どもの喫煙は防止できず、たばこの自動販売機の全廃が必要だなどとする見解と声明を発表した。 タスポで未成年者の喫煙が防止できるか? という点に関しては私は全く信用していません。
「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20 CNET Japan
企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング gooランキング えぇ,思いますとも。 以前,職場でデジタルカメラを新規購入する話が持ち上がり,とりあえずWebから情報収集を始めたんですが・・・同僚と二人でチェックを始めてから20~30分ほどで二人とも頭に来て次の休みに店頭でカタログ貰って来てからやろう,ということで意見の一致を見た,なんて経験があります。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[09/09 Robertpring]
[09/09 CraigSoals]
[09/08 Jeffreycoept]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|