忍者ブログ
Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。 以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。 ・Amazonアソシエイト・プログラム
[1334] [1333] [1332] [1331] [1330] [1329] [1328] [1327] [1326] [1325] [1324]
の問題なのか,Androidの問題なのか・・・ですが。

 えぇ,トラブル発生です。





 症状は・・・端末が初期化された状態に近い。というもの。


 ベッドサイドでWebサーフィンするか,外出先でXiと組み合わせてWebサーフィンするか,カセットアダプターと組み合わせて運転中に音楽再生させるか・・・くらいが主な用途のドスパラタブレットですが,Android環境での動作検証用として,偶にお呼びがかかります。


 今日もその関係で職場に持ち込み,電源をオンにして・・・あれ? ロック解除はパターンにしてあるのに・・・なぜ初期設定時のスライドになってる?

 あれ? ロックを解除した後に何故か妙な表示が・・・。

 あれ? インストールしたアプリのアイコンが・・・ない。

 あれ? 無線LANの登録が・・・消えてる。


 と,明らかに異常な状態。

 で,調査開始。


 プリインストールされているファイル管理ツールでみると,MicroSDカードの中身は全く問題ないことが確認できました。

 で,内部ストレージですが・・・アプリをインストールするためにダウンロードしたファイルについては,DOWNLOADフォルダに残っているのが確認できました。

 が,試しにそのまま再インストールしようとしてみると,「空き容量が不足している」とのエラーが発生。

 ふと思いついて,一度電源をオフにして,若干の期待をしながら再度起動してみると・・・状況は変わらず。

 ただ,電源投入直後の表示がまたも表示されています。

 この類いのガイダンス的な表示って,一度表示したら,2回目以降は出ないんじゃなかったっけ?


 ここまでの印象は,初期状態に戻って,かつ,以後の変更を全てブロックしているような印象です。

 で,思わぬところで,その傍証のようなものが見つかりました。

 ロック解除の設定を,初期状態の「スライド」から「パターン」に変更して,解除パターンを登録。

 電源をオフにして(スタンバイではなくシャットダウンして),再度電源をオン。

 ロック解除が「スライド」になっていました。


 となると・・・追加でインストールしたアプリのインストール用ファイルをバックアップして,端末全体を初期化・・・かな。


 となると・・・一番の手間は,自宅の無線LANの設定だな。

 セキュリティ強化のために,アクセスキーの桁数が大きい & 英字数字が入り交じっているからなんですが(ぶっちゃけ,暗号化方式がAES方式で,アクセスキーが16進64桁です)。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ナーラー・ヤナ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索