Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
を利用して,SurfaceProにPC-98のキーボードを接続してみました。 結果・・・多少の手間はかかりましたが,無事に動作しました。 最初に接続した時は,実はまともに反応しませんでした。 キーボード側で,CAPSキー(一般的なDOS/VだとShift+CapsLock)を押すと,インジケーターのLEDが点灯/消灯するものの,キーには一切の反応がありません。 一度抜いて,接続し直してもダメ。 では,とデバイスマネージャーを起動して,表示を見ながら抜き差ししてみると・・・接続を認識していることまでは確認できました。 ただ,そのデバイスの表示には黄色い▲マーク(中に,!マーク付き)が付いています。 それを開いてみると,「このデバイスを開始できません(コード10)」という表示が出ています。 ってことで,検索してみると・・・マイクロソフトのサイトで,「"このデバイスを開始できません" (コード 10) エラーが Windows のデバイス マネージャーで表示される問題の解決方法」という,そのものズバリのページが見つかりました。 で,まずは「デバイスドライバーの更新」をやってみましたが,「ドライバーは最新です」としか表示されません。 が,そこで,ふと閃きました。 この状態で接続し直したらどうなる? とやってみたところ・・・あ,今度は▲マーク(!付き)が出ない。 試しにキーを押してみると・・・OKです。 さぁ・・・これで楽になるぞ。 ・・・って,どこへ持ち運んで,何をやるつもりだ>自分 って,TypeCoverとは比べものにならないくらい大きいので,持ち運びという点でみると無茶苦茶問題なんですが(笑) PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[04/19 ErnestoAffed]
[04/19 Anthonyweeds]
[04/18 ErnestoAffed]
[04/16 BobbyVonia]
[04/16 BrockTweno]
最新TB
ブログ内検索
|