Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
をやってみました。 先日のドタバタから無事に復帰したドスパラタブレットには,HDMI Mini出力端子が用意されています。 なので,それで大きいディスプレイに繋いだらどうなるかな。と試してみることに。 接続できるということ自体は購入直後から分かってはいたものの,その必然性を全く感じていませんでした。 ・・・いや,身も蓋もないことを言ってしまえば,必要性自体は今でもないんですが(笑) 相手にしたのは液晶TV。 空いているHDMIポートとケーブルを繋いで,タブレット側の設定ツールを起動。 「HDMI」の「Enable dual display」と,「Enable auto switch」にチェックが入っているので,あっさりと液晶TVにタブレットと同じ画面が映し出されました。 ・・・タブレット側に傷防止のフィルムを貼っているせいか,それとも液晶TV側はTVの解像度に合わせた信号出力になっているのか,第一印象はタブレット側の画面よりも「綺麗」の感じです。 さて,HDMIということでYouTubeで適当な動画を再生してみることに。 期待したとおり,音声もTV側で再生されます。 YouTubeのような動画系に関しては,それなりに使いではあるな,という感じです。 ただ,それ以外だと・・・微妙かも(苦笑 KINGSOFT Officeをインストールしてありますが,キーボードとマウスを別に用意しないかぎり,タッチパネルからの入力になるので,必然的に視線をタブレットにやることになるわけです。 そこで表示だけを外部ディスプレイにする必然性は・・・。 まぁ,できるのが確認できたので,使い道はこれから考えましょう。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[04/19 ErnestoAffed]
[04/19 Anthonyweeds]
[04/18 ErnestoAffed]
[04/16 BobbyVonia]
[04/16 BrockTweno]
最新TB
ブログ内検索
|