Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
工場出荷状態に復元され,かつ,そこからの更新(設定変更)が全てできない状態になってしまったドスパラタブレットですが,リカバリを掛けることにしました。 とは言っても,いきなりその決心が付いたわけではありません。 正直なところを言えば,「セットアップしたアプリケーションの再インストール,設定をやり直すのが面倒に思えた」ので,まずは原因究明と手間を掛けずに戻せないか,と情報収集を開始しました。 が・・・検索のキーワードの選定が適切でなかったのか,そもそも似たような症状がほとんど発生していないのか,あるいは液晶の問題でトラブルに遭遇した人がさっさと見切りを付けて手放したので情報がないのか,見つけられませんでした。 その代わり,と言うと何ですが,こんなページを見つけました。 「ドスパラタブレット故障交換&ついでに新カスタムファーム導入してみたの巻」 で,簡単に調べてみると・・・要するに,メーカー出荷時の状態に単純に戻す(いわゆる,通常のリカバリをする)のではなくて,そこから改造を加えた状態にする。と。 手順的にもそれほど複雑怪奇なものではなさそうなので,どうせならやってみてもいいかな,と,かなり軽い気持ちでやってみることに。 0:データのバックアップ って,セキュリティソフトと,KINGSOFT Officeのインストール用ファイルくらいしかありませんが。 それよりも,シリアルナンバーの控えがどこにあるのかを探し出す方に手間がかかりましたが(苦笑) 1:前述のページの内容をワープロでまとめなおして,プリントアウト。 画面に表示しながらでもいいのですが,紙に出力しておけば,どこまで進めたのかを書き込みながら作業できるので,ミスの防止にもなるかと。 2:SDカードの用意 やると決めたので,microSDカードを2枚購入してきました。 3:必要データのダウンロード 順次ダウンロードして,まずはPCのHDDに保存。 4:必要データをSDカードへコピー。 手順にあるとおり,FAT32でフォーマットして,それぞれに必要データをコピーします。 5:書き換え用データが入ったmicroSDカードをセットして,書き換え開始。 ボリューム(-)と電源を長押しして起動することで,リカバリ用のソフトが起動するので,手順に従って作業を進めます。 再起動後に最初の画面が表示されるまでが意外と待たされましたが,ちゃんと動いています。 自宅無線LANのセキュリティキーも設定し,無事に接続も完了しています。 今日の所は,言語設定を日本語に切り替えたところで時間切れです。 幸い,明日も休みなので,作業を続けるとして・・・ ・日本語入力IMEを導入する ・セキュリティソフトのインストール ・KINGSOFT Officeのインストール は最低限必要かな。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[04/19 ErnestoAffed]
[04/19 Anthonyweeds]
[04/18 ErnestoAffed]
[04/16 BobbyVonia]
[04/16 BrockTweno]
最新TB
ブログ内検索
|