Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
えぇ,買ってしまいました。 いや,ゲーム本編がよかった(つーか,良すぎた)代物なので,ヴィジュアルファンブックまで買った以上,これはもう買うしかないな。と(笑) っつーことで,レビューもどきです。 PR
Webサイトであれ,ブログであれ,他の人に見てもらえているっていうのが実感できると単純に嬉しいです。
コメントがつくとか,メールが届くとか。 いや,数が少ないのはこちらも覚悟の上ですが,それだけにあると嬉しいんですよ。やっぱり。 ええ,トラックバックも。 が ・・・・ さすがに記事とまったく無関係のページでやられてもねぇ ・・・・ 。 このページ(2007年 2月19日:ソフトウェアのバージョンアップ)の記事に,アフィリエイトの紹介記事からトラックバックされても ・・・・ 。 後,同じトラックバックが2重になっているとか,ちょっと怪しげな点もあったので,トラックバックの管理画面から,該当のトラックバックを非公開に。 さすがにいきなり削除はどうかと思うので。 とりあえずこれで様子見です。
2007/05/25 : 液体窒素療法,途中経過1
2007/05/14 : 液体窒素療法とはっ!? の続編です。 前回(5月14日)受診したさいに,今日の分を予約していたので,病院についてからは非常にスムーズ。 玄関ロビーの自動受付機に受診者カードを通して,受付表を受け取る。 それをもって皮膚科の窓口へ行ってカードを渡す。 タイミングの問題でしょうかね。 1分も待たなかったような気が ・・・・ 。 今回の受診内容は前回そもそも病院に行く原因となった両足の炎症と,イボの液体窒素療法の続き。 足の炎症の方は ・・・・ 右足は順調に収まってるんですが,左足はあちこち飛び火してるのは ・・・・ 。あ,もー少し様子見ですか。そうですか。 まぁ,かゆみも何もないからいいですけど。 イボの方は ・・・・ これもパッと見て「じゃぁ,続きね」 診察室にいたのは,これも2~3分程度。 診察よりも,次回を何時ごろにするか,予約をどうするか,という話をしていた時間の方が長かったような気が ・・・・ 。 ってことで処置室へ移動して実際の処置。と。
所定の条件さえクリアすれば私物PCの持ち込みが認められている我が職場だったりしますが ・・・・ その関連で今日も朝から1件SOS入電(いや,口頭ですが)。
そう言った情報機器関連の担当者は私を含め5名ほど居るわけですが,最初はそのトップに話をもって言ったら,「今日はその余裕がないので」ということで,私の方へ話が振られて来ました。 んではということで,ちょっと確認。 私:新しくノートPCを購入されたんですか? 某氏:そう。 私:OSは ・・・・ XPですよね? 某氏:いや,Vista。 つーことで,即効終了(-_-) いや,まだVistaのLANへの接続が許可されてないんですわ。 最たる理由は規定のウィルス対策ソフトの動作確認が取れていないということ。 実は一度5月末には許可の予定,とまで聞いていたんですが,土壇場で問題点が見つかって現在無期限延期状態です。 っつー話をして終了。と。 購入に行く前日に(あるいは当日でもいいから)一言でも相談しておいてくれたら,そのことを伝えられたんですけどねぇ。 現実問題として,こちらとしては,規定は規定なので無理です。としか言えないんですよね。 実は,同じ理由で発売後割とすぐにVista搭載PC(ノート)を購入しながら,未だに職場に持ち込めないでいる人が他にもいたりするんですが(笑) あ,「持ってきて,机の上で使う」だけなら別に文句は言われませんよ。ネットワークに繋ぎさえしなければ(爆笑) 共有ドライブ(ネットワークドライブ)もプリンタも使えないじゃ仕事にはならないでしょうけど(<マテ って,まじめな話,現在店頭にあるPCで,XP搭載の製品ってどのくらい残ってるんだっけ? Vistaの正式許可までにもう1~2回ありそうで怖いんだが ・・・・ 。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[05/04 Richardglymn]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新TB
ブログ内検索
|