Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
ではあるんですよね。 自分で書いてて,無茶すぎるっつーか,身の程知らずにも程がありすぎるという感じは否定しませんが・・・まぁ,そもそもの始まり(切っ掛け)がそうだったのは事実だし,今もそれは変わっていないので。 ファンタジー映画のスチール写真のような、非現実的なほど絵画的な風景写真いろいろ Gigazine >思わず写真として切り取って残しておきたくなるような光景を目にしたとき「絵になる」という表現を使うことがありますが、あまりにも絵になる「神々しい」と言っていいほどの風景は、写真に収めても絵画のように見えてしまうこともあるようです。 うれしいから地球ステキ画像フォルダ卍解する 無題のドキュメント 神が宿っていそうな日本の風景画像貼っていこうぜ 無題のドキュメント 景観作成ソフトBryceを使い始めたのは,高校時代の仲間と始めた同人サークル活動にその出発点があります。 テーブルトークRPGの小説化を主たる作品として活動していましたが,イラストに関する制約(突き詰めれば,自分で描けないこと。それが全て)から,どーにか,と感じていた頃にその存在を知り,突撃をしました。 ソフトの種別からして「景観作成ソフト」と銘打たれているわけですから,人物の描画などができないのは承知の上で,あくまでも『物語の世界イメージの具体化』の道具として使い始めました。 もっとも,基礎知識が皆無の上に,マニュアルの読みこなしも不十分だったため(それは今でもですが),なかなか思うような作品というのは作れていませんが。 まぁ,勢い余ってこんなページまで作ってしまってはいますが。 そー言えば,3Dマイホームデザイナー(ゲームで登場する屋内のイメージの具体化が発端)やPOSER(小説のキャラクターイメージの具体化 & ミ○○○様<マテ)も止まってるんだよなぁ・・・。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[04/02 BrockTweno]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新TB
ブログ内検索
|