Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
ようやく一般の新聞で,「京速計算機(けいそくけいさんき)」の記事を見る事ができました(今日の朝日新聞。総合面っていうのが若干不満というか不安だが)。 が ・・・・ その取り上げ方はちょっと待てというか ・・・・ 。 スーパーコンピュータの存在意義だとか,世界最速を目指す意義とか,その挑戦(設計,製造)によって修得される技術だとか,そういった話は今一つという感じですねぇ。 何より,「ほとんど何も分かっていないのに,15ヵ所も誘致に名乗りを上げている」ことを問題視する記事が最初に載っているっていうのはどうなのかと。 しかも ・・・・ 記事を読むと,この記事かいた記者って ・・・・ 文系?あるいは,理系でもスーパーコンピュータの事はほとんど分かってないとか?と懸念したくなるような部分もあったり ・・・・ 。 いや,記事の中にこんな記述があったんですよ。要約すると, 「京速計算機の目標性能は地球シミュレータの約250倍。地球シミュレータは50メートル×65メートルの体育館の様な専用棟の中にある。京速計算機は数階立てのビルが必要になりそうだ」 って ・・・・ まさか,単純に大きさ(筐体の体積)を250倍して考えたんじゃないだろうなと思いたくなるんですが ・・・・ 。 そして何より,記事本文の冒頭部が怖いですね。 今のマスコミ(マスメディア)の科学技術に対する姿勢をそのまま表しているかの様なこの記述は。 「12年度までに1154億円を投じ,11年度中に世界最速を達成するのが目標だ」 うん。金勘定だけはしっかりやっている。 PR ![]()
すごいなー
朝日新聞が作ると、地球シミュレータを250個並べると京速計算機になるのか(爆) この理論からすると、Wiiってファミコン何台並べたらいいんだろう。あるいはPS3って(以下略) この記者の頭の中には「軽薄短小」という言葉が無いんでしょうね。そういうレベルの記事を堂々と掲載する朝日の頭の中にも・・・ 電機メーカーは朝日への広告掲載を止めるべきだな。ここまで自分たちの技術をコケにしてくれているわけですから。
(実際に地球シミュレータを250個クラスタにしたら、250倍以上の性能になるか、個々を繋ぐ帯域が不足してショボ~ンになるかのどちらかでしょうね) >12年度までに1154億円を投じ,11年度中に世界最速を達成するのが目標だ この投資がどれだけの果実を生むのか、地球シミュレータの実績からすれば分かりそうなものを。「費用」だけを挙げて「効果」を挙げないとは。貴方が原稿を書いていらっしゃるパソコンも、こういった投資から生まれてきたんですよ<朝日の記者さん
多分 ・・・・
>朝日新聞が作ると、地球シミュレータを250個並べると京速計算機になるのか(爆) この理論からすると、Wiiってファミコン何台並べたらいいんだろう。あるいはPS3って(以下略)
多分,「ピーク性能(理論最高値)」と「実効性能」の違いが分かっていないのかと。 ゴードンベル賞も知らない(あるいはその意義を理解していない)のでは ・・・・ 。
実物拝見
どういう訳か、asahi.comに元記事がアップされていないので、本日新聞紙面上でチェック。
・・・くだらない表題のせいで安っぽい記事になっていますが、解っていないのは真ん中の記事を書いた記者だけ? 左右の記事を書いた記者は(否定的な結論ありきなのがみえみえですが)きちんとそれなりの知識をお持ちのようですね。どうせなら地球シミュレータが世界一を維持した2年半という時間が、スパコンの世界では驚異的な長さであるとか、何故次世代機まで3~4年の空白期間が出来たのかとか、その辺のことを真ん中の記事の替わりに入れていたら良かったのに。 ただねぇ・・・ニッポンが世界一を目指そうってのがそんなに気に入りませんか朝日新聞!! プロジェクトX級に持ち上げろとはいわんが、もうちょっと生暖かい目で見てやってもいいんでないかい? 技術立国日本の基幹技術でしょうが。 ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
[12/17 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|