Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
「Firefox 3」が今年の6月にはリリースされる見通しに GIGAZINE >Internet Explorerに代わるブラウザとして登場し、利用者数を着実に増やしてきた「Firefox」ですが、その最新版である「Firefox 3」がまもなく登場予定であることが明らかになりました。現在はベータ4ですが、最終正式版の登場予定としては今年の6月になるとのこと。 もうじきです。 ではあるんですが,現時点(Firefox2.0.0.13)で機能的な不満が皆無なので,バージョンアップの意欲はほとんどないっていうのはどうなのだろう。 あぁ,ショートカットキーのカスタマイズが簡単になれば嬉しいなぁ。 って,これは本体よりもアドオンで実現されるような点ですかね。Firefoxのスタイルからすると。 PR
「Firefox」ダウンロード数、5億件を突破 CNET Japan
>「Firefox」のダウンロード件数が米国時間2月21日夜頃、5億件の大台を突破した。 ほほぉぅ・・・。 結構な数になってますなぁ。 先日(2月23日)の朝日新聞(土曜版)に,Firefox Portable 2.0.0.12(英語版)のセットアップと日本語化の手順が載っていたので,やってみることに。
殆ど使っていなかった Real Player をバージョンアップしました。
冗談抜きで半年~1年程度(かそれ以上)は使った記憶がない。 って,良く考えたら,メインマシンのOSをXPに入れ替えたときにインストールしてなかった(笑) つまり,メインマシンでは9ヵ月ほどの間は,なくても問題なかった。と。 職場持ち込みのサブマシン(ノート)でも気にした憶えはないから,こちらもそれくらい(あるいはそれ以上)の間は使ってなかった・・・はず。 まぁ,セキュリティ面の問題もあるので,気づいたときにやっておこう。というくらいのつもりで新しいバージョンをインストール(ノートPCでは上書きインストール)したのですが,早速,バージョンアップしてよかったことがありました。
PDFファイルを作成可能なフリーソフト「BullZip PDF Printer」 GIGAZINE
一昔前だと,PDFの作成には高価な Acrobat を購入しなければならなかったものですが,最近ではかなり安いものも出て来ています。 更には無料(フリーソフト)までも。 記事を見た感じだと,PDFの作成だけならかなり強力という印象です。 あぁ,あの当時コレがあれば・・・<Acrobat 5を購入したヤツ って,あの時は作成,連結だけじゃ無理だったので,どのみち Acrobat を購入しなきゃいけなかったわけだけど(笑)
Netscapeブラウザが開発終了 ITmedia News
>2月1日でサポートは終了し、ユーザーにはFirefoxへの乗り換えを促す。 結局,復活は無理だったか・・・。 今現在 Firefox をメインで使っている(=IEをメインで使っていない)のは,そもそも Netscape が切っ掛けなので,残念といえば残念です。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[04/19 ErnestoAffed]
[04/19 Anthonyweeds]
[04/18 ErnestoAffed]
[04/16 BobbyVonia]
[04/16 BrockTweno]
最新TB
ブログ内検索
|