Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
さすがに1TBのHDDは使いこなしが大変と判断して,500GBですが。 ・・・購入してから帰宅途中に,SATAの接続ケーブルを購入していなかったことに気付いて,慌てて別の店に寄り直すなどと言うお馬鹿なことをやってしまいましたが(笑) さて,サブマシンのケーブル類(電源,VGA,キーボード&マウスなどなど)をハズしてからラックから取り出し,側面を開けたら,ついでに前面のカバーも外します。 と言うのも,このマシン(HP製dx5150MT)は各種ドライブを固定するのにネジ止めではなくて,ドライブに専用のネジを取り付けて,それをドライブベイに滑り込ませる,という形式を取っています。 おかげで,ドライブの固定そのものは楽なのですが・・・固定用のネジが本体フレームの前面に取り付けてあるため,それを取り出すためにケース前面のカバーも外さないといけないわけです。 ついでに言うと,そのネジが通常のプラスやマイナスではないのも難点の一つ。 まぁ,持ってるんですけどね。ネジの頭が*になっているねじ回しは(しかも,中央に弄り止めの・があるやつに対応したものが)。 さて,ここでちょっと気になることが。 一般的に3.5インチのHDDを取り付けるのはシャドウベイなのですが・・・2つしかありません。 で,うち1つには購入時から1台取り付けてあります。 ということで,もう1台を取り付けようとすると・・・ドライブ同士の隙間がほとんどありません。 ・・・発熱が気になります。 メインマシンでも2台のHDDをシャドウベイに取り付けていますが,こちらはシャドウベイの数が多いので,1台分の隙間を空けて取り付けています。その上,シャドウベイの全面に吸気ファンがあるので,心配はしていません。 けどなぁ・・・吸気ファンもなし,それでドライブを隣接したベイに取り付けるのは・・・とっても不安。 ちなみに,そのすぐ上のオープンベイには3.5インチFDDが搭載済みだったりします。 うん。排熱がもの凄~~く不安です。 ってことで,FDDをもう1つ上のオープンベイに移動させて,空いたオープンベイはフタをして新しいHDDをそちらに搭載。と。 上側のオープンベイがFDDの搭載を想定したデザインになっていないため,見た目は綺麗じゃないけれど,廃熱に不安がある状態にするよりはよっぽどマシ。 ・・・シャドウベイがもう1つ多ければ,と思わないではないですが,それはそれってことで。 さて,BIOSで認識していることを確認してから,OS(Windows)を起動して,マイコンピュータを右クリック → 管理(G) → ディスクの管理からディスクの初期化,拡張パーティションの作成,論理ドライブの作成と作業をすすめます。 ・・・OSがインストールされているHDDとは別ドライブなので,先頭に6GBほどのドライブを確保して,スワップファイル専用領域にすることに。 これで,他のドライブに居座っていたスワップファイルを全てまとめることができるので,空き容量の確保にも役立ちます。 で,残った領域をひとまとめにドライブとして設定・・・って,さすがにこれだけの容量になると,時間が掛かります。 さて,一気に空き容量が増えました。 さぁ,次は何をインストールしよう<マテ PR |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[11/24 Jessegoamb]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 キツネソバスキー]
最新TB
ブログ内検索
|