Nalarが日々(?)思うことを徒然なるままに書き連ねる日記もどきです。
以下のアフィリエイトプログラムに参加しています。
・Amazonアソシエイト・プログラム
木のぬくもりを感じられるアンティーク調の木製パソコン GIGAZINE >木製の ・・・木製? ケースなどの外装が木製,ですね。 という不粋な,と言うか,重箱の隅をつつくようなツッコミはともかく。 第一印象は一言。 「やるなぁ」 PR
2008年 2月13日からInternet Explorer 7 の自動更新による配布が始まるそうです。
Internet Explorer 7 の自動更新による配布 Microsoft Japan >お客様の環境がより安全で最新となるように、マイクロソフトでは Internet Explorer 7 を優先度の高い更新プログラムとして、自動更新機能、Windows Update サイト、および Microsoft Update サイトを通して配布いたします。Internet Explorer 7 は、正規の Windows XP SP2、Windows XP Professional X64 Edition、および Windows Server 2003 SP1 のユーザーがご利用いただけます。 むぅ・・・余計なことを。 と言うのが第一印象です。はい。 IE6すら殆ど使っていない私からすると,バージョンアップの必要性皆無だったりします。 IEの出番って・・・Air Station(Buffalo製無線対応ブロードバンドルータ)やLink Station(Buffalo製NAS)の設定するときダケです。
Word文書に感染する“巧妙な”ウイルス、「研究者も気付いていない」 ITpro
>米マカフィーは2007年12月26日(米国時間)、「Word」の文書ファイルに感染する「Autorun」ウイルスについて注意を呼びかけた。 なんとまぁ,次から次へとよくも思いつくと言うか・・・。 >Autorunは、主にUSBメモリーなどのリムーバブルメディアを介して感染を広げるウイルス。今までに、多数の亜種(変種)が出現している。マカフィーではここ数カ月にわたって、同ウイルスを調査していた。その結果、ユーザーはもちろん、ウイルスの研究者ですら気付いていない挙動を示すことが明らかになったという。Word文書への感染である。 って,オイ! ・・・気づかせなかった側が凄いのか,気づかなかった研究者がなのか・・・。 と最初は思いましたが,感染時の挙動を見て行くと,「よくもまぁ,こんなこと考えついたなぁ」と言うか・・・。
先日ダウンロードに3回も失敗すると言う馬鹿をやった KNOPPIX 5.1.1日本語版ですが,アレコレ遊んでみました。
とりあえず・・・カンペ作りましょう(笑) いや,基本的なところで操作が分からないことだらけです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[04/22 Jamesedino]
[04/22 MichaelhaH]
[08/03 ナーラー・ヤナ]
[03/15 ナーラー・ヤナ]
[01/15 ナーラー・ヤナ]
最新TB
ブログ内検索
|